先日、「皿D6小頭のドリルねじで一番短いサイズは?」という質問があったのでご紹介します!
【皿D6小頭 ドリルネジ(ピアス)】ドリルねじは、鉄骨造の建築物や板金加工製品などで主に用いられているねじです。 ねじの先端に金属板へ穴をあけることが可能なドリルが付属しており、ドリルねじ一本で穴あけからねじ穴作成、ねじ締めまでを行うことができま…
続きを読むread more
先日、「ダボ」(家具とかで使用する金具)の見積依頼があったのでご紹介します!
【棚ダボ(差し込みタイプ)】ダボとは、小さなネジ状の棚受けのことです。 木工や石工などでも資材をつなぎ合わせるために使われるパーツで、ダボを受けるためのダボ柱にはめ込んで使用します。 ブラケットを取り付けるための支柱となる金具です。 一定間隔で空いたスリット…
続きを読むread more
先日、めずらしく「ウェーブワッシャー」のご注文があったので、ご紹介します!
【ウェーブワッシャー(波形座金)】ウェーブワッシャーは、その名の通り波のような形をしたワッシャーです。 応力が掛かると波状になった部分が荷重を受け止め、ばねのように柔軟に荷重を受け止めることができます。
波のような形状の平座金で、ばねの役割と座金の役割を同…
続きを読むread more
先日、ボルトで「左ねじ(逆ねじ)」のご要望がありました・・・
通常の並目であれば、小ねじ、ボルト、CAPといろいろと左ねじはあるのですが・・・
【小ねじ 左ねじ】右ねじ(一般的なねじ)の締める方向は、右回し(時計回り)の方向に回転させることで締めることができます。右ねじと逆ねじ(左ねじ)ねじの違いは締める方向、緩める方向が違い、…
続きを読むread more
建材関係にお客様から、「コンクリートビスで皿の小頭D6(ステンレスで)」を探しているとお問い合わせがありました!
見つけましたのでご紹介します!
【Pレスアンカー 小頭】Pレスアンカーは、切り込み切削面を持つねじ山(ハイローねじ)を有し、コンクリート、モルタル、レンガ、ブロックなどを強力に切り進み、抜群の保持力で部材等を簡単、確実に…
続きを読むread more
先日、とあるお客様から、「皿もみしてある穴を埋めたいので皿頭だけほしい!!」とのご要望がありました!
たまに(数年に一回ほど)、そういったご要望があります・・・
そこで、皿小ねじの頭部だけを加工したものがあります・・・
↑こちらはステンレス製で皿D8
↓たとえばこんな皿もみしてある穴を埋めたい
まー理由は様々ですが、壁等に…
続きを読むread more
先日、お客様から「フルシダー」(ナイロンプラグの一種)の見積依頼があったので、その他商品も含めご紹介します!
【フルシダー TUタイプ】特長・高強度の性能と優れた作業性をあわせもつナイロンプラグです。・他社にない豊富なサイズでコンクリート、ALC母材に最適なプラグをお選びいただけます。・塩ビ系シート防水の機械的固定工法に最適です。仕様…
続きを読むread more
最近、続いて「フランジナット」のご注文があったので、こちらでもご紹介いたします!
【フランジナット S付】フランジナットは、六角ナットの下部に傘のような座金が付いたナットです。 この部分がフランジと呼ばれ、平座金と同様の働きをします。 一般的にボルトナット締結の際には平座金などとセットで使用されることが多いですが、フランジナットの場合…
続きを読むread more
「中空リベット」を納入しているお客様から、取り付ける工具について質問があったのでご紹介いたします!
【平頭中空リベット】中空リベットは中空鋲とも呼ばれる・足の先端一部が空洞になった軽い鋲のことです。 「軽い」といっても、しっかりした保持力を持っており、さまざまなシーンで利用されています。
頭部形状は、「平頭」以外にも…
続きを読むread more
たまに、「メックビス」(ゆるみ止めメック加工がされたネジ)のお問い合わせを頂きます!
メック加工とは、ビス、ボルト、パイプ等のねじ部にマイクロカプセル を使用した反応性固着剤をネジ部に予め塗布加工し、ねじ自体にシール、ロック機能を付与する加工のことです。
通常、受注生産品ですが下記の「TB2450C」(シール効果のあるメック加工)で…
続きを読むread more