2025年07月07日
最近、地震が増えております。。南海トラフもいよいよ現実味をおびてきました!そこで、今回は「防災トイレ」についてです!!防災トイレ選びのポイント ・消臭力が高いもの 災害時はゴミ収集が止まることが多いため、長期間保管しても臭わないタイプが安心です。 外袋も臭い漏れ防止加工がされているとベスト。 ・凝固剤の性能 凝固スピードが早く、ム…
続きを読む read more
2025年07月07日
先日、「プレスボルト」のご注文があったのでこちらでもご紹介します!(サイズはW7/8×300)プレスボルトとは、主にプレス機械の金型を固定するために使用される特殊なボルトです。一般的なボルトとは異なり、プレス加工の現場での高い精度と耐久性が求められる用途に特化しています。特徴と用途金型固定用:プレス機に金型をしっかりと固定するために使わ…
続きを読む read more
2025年07月04日
今回は、「プリべリングトルク形戻り止めナット」のご紹介です!プリべリングトルク形戻り止めナットとは、ねじの戻り回転によるゆるみを防ぐために設計されたゆるみ止めナットの一種です。JIS B 1056で定義されており、以下のような特徴があります。定義と特徴 ・プリべリングトルクとは、ナットが締付け力なしで回転する際に発生する抵抗トルクのこと…
続きを読む read more
2025年07月03日
先日、「フックボルト」のお問い合わせがありましたので、こちらでもフックボルトとは、先端がフック(鉤)状に曲がったボルトで、主に波板や折板などの屋根材を固定するために使われる建築用ファスナーです。L字アングルやC型鋼などの構造材に引っかけて、ナットで締め付けて固定します。主な特徴 ・フック形状:先端が曲がっており、構造材に引っかけて使用 …
続きを読む read more
2025年07月02日
今回は、「盗難防止ボルト」をご紹介します!まずは、「トラナイデ」から「トラナイデ」は、その名の通り“取られないで”をもじった盗難防止用の特殊ボルトです。正式には「トラナイデ(ユニガード)」と呼ばれ、以下のような特徴があります:主な特徴 ・3D形状の特殊なねじ頭部により、一般的な工具では回せない構造 ・専用工具でのみ着脱可能なため、高い防…
続きを読む read more
2025年07月01日
先日、「テーパーワッシャーの使い方で傾斜のある面(斜めの面)はどっち?」というお問い合わせがありました。テーパーワッシャー(テーパー座金)は、片面に傾斜がついた四角形の座金で、主に傾斜のある鋼材(チャンネル鋼やI形鋼など)にボルトを垂直に締結するために使われます。テーパー角度による分類(鋼材に合わせて選定)テーパー角度主な用途・対応鋼材…
続きを読む read more
2025年06月30日
先日、「棒ホームセンターで購入したPBブランドの中国製コーススレッドが折れる」というお問い合わせがありました!調べたところ・・・一部の中国製コーススレッドは折れやすい傾向があるという指摘があるようです。ただし、すべての中国製品がそうだというわけではなく、製造品質や材料、熱処理の精度によって大きく異なります。 折れやすい主な原因:・熱処理…
続きを読む read more
2025年06月27日
昨日、「ポリカボネートねじ」の注文があったので、こちらでもご紹介いたします!ポリカーボネートねじとは、ポリカーボネート(PC)樹脂を素材としたねじのことです。金属ではなく樹脂製なので、軽量で絶縁性があり、特定の用途に非常に適しています。主な特徴・高い耐衝撃性:アクリルの約50倍、ガラスの約200倍の強度を持ち、割れにくいです。・透明性:…
続きを読む read more
2025年06月26日
先日、納入してます「平中空リベット」の先端が少し斜めになっているので不良ではないかというお問い合わせがありました。(3×6)【平中空リベット】※サンコーインダストリー様 資料引用JIS B 1215は、セミチューブラリベット(中空リベット)に関する日本産業規格で、平中空リベットもこの規格に含まれます。JIS B 1215:1976「セミ…
続きを読む read more
2025年06月25日
昨日、「石膏ボードに適したプラグ(アンカー)の選び方」のお問い合わせがありましたので、ご紹介します!石膏ボードに適したプラグ(アンカー)を選ぶには、取り付ける物の重さと施工環境に応じたタイプを選ぶのがポイントです。以下に代表的な種類と選び方のコツをまとめました。石膏ボード用プラグの主な種類と特徴タイプ特徴適した用途ねじ込み式アンカードラ…
続きを読む read more