"タッピング・薄板用・樹脂用"の記事一覧

ストリングリテーナー(テンションバー)の皿タッピングor皿木ねじ

昨日、下記のような金具につける皿木ねじ(皿タッピング)で長いものをお探しの方が来店されました。画像検索したら、「画像に写っているのは、フロイドローズオリジナルのストリングリテーナー(テンションバー)です。これは、エレキギターのフロイドローズトレモロシステムで使用される部品で、弦をナットに押し付けてチューニングの安定性を高める役割を果たし…

続きを読むread more

最強のセルフタッピングネジ【FTネジ】

今回は、最強のセルフタッピングネジ【FTネジ】のご紹介です!FTねじ: 六角スパイラル形状を持ち、ねじ込みやすく、緩み止め効果が高いのが特徴です。特に振動の多い環境での使用に適しており、塗装除去やアース性の改善にも貢献します。※モリシタ様 資料引用最強のセルフタッピングネジ【FTネジ】とドリルネジを比較してみた 最強のセルフタッピングネ…

続きを読むread more

スーツケース、キャリーケースの取っ手のねじ【皿タッピング】

最近、会社の近くでもインバウンドでの旅行者が増えてきております。それに伴い、スーツケース、キャリーケースの取っ手のネジが無くなって困っているという方が来店することも増えたような気がします。スーツケースの取っ手に使われるネジは、一般的に「皿タッピングネジ」と呼ばれるものが多いです。このネジは、薄い板や樹脂に適しており、スーツケースのような…

続きを読むread more

ダイソン掃除機のポジドライブネジ

「ダイソン掃除機のポジドライブネジ」のお問い合わせがありました。やはり、国外製(イギリス)のせいか国内に流通している一般的なねじではなさそうです。調べてみた所、どうやらダイソン掃除機で使われているネジはポジドライブという規格のようです。ポジドライブ(Pozidriv)は、プラスネジに似た形状を持つネジの規格です。以下の特徴があります:・…

続きを読むread more

六角穴付きタッピンねじ

本日、「六角穴付きタッピンねじ」のお問い合わせがありました。なんでもスーツケースのネジがなくなってしまったとのことです。(希望はM3×8~10㎜でなるべく頭部径5φに近いもの)調べたところ、ナベ頭が一番小さいようでした。(頭部5.5φ 公差+-0.5)【六角穴Aナベ】※サンコーインダストリー様 資料引用丸頭タッピング木ネジ 六角穴付き …

続きを読むread more

薄鋼板締結用ビス「ステッチャー」

今回は、薄鋼板締結用ビス「ステッチャー」のご紹介です!「ステッチャー」とは、薄鋼板を締結するために設計された特殊なビスのことです。このビスは、施工時に発生しがちな「ジャッキアップ現象」(取り付け部材が浮き上がる現象)を抑制し、効率的かつ安全に薄鋼板を固定することができます。ステッチャーシリーズには、以下の2種類があります:・Type A…

続きを読むread more

Bタッピング(2種)のご紹介!

先日、「Bタッピング(2種)」(溝付きB1)のお問い合わせがありましたので、ご紹介します!Bタッピング(2種)とは、ねじの先端が2~2.5山がテーパーになっており、ピッチが1種タッピングねじよりも細かいねじです。 【特徴】・雌ネジがなくとも自分で部材にねじ立てながらねじ込むことができる・下穴さえ開けておけばよいので作業工程を減らすこと…

続きを読むread more

「タップタイトPタイト」と「サンコータイトPタイプ」の違い

昨日、「タップタイトPタイト」と「サンコータイトPタイプ」の違いについてお問い合わせがありましたのでご紹介します!タップタイトPタイトは、特に可塑性樹脂(プラスチック)用に設計されたセルフタッピングねじです。このねじは、ねじ込み時に高い保持力を発揮し、樹脂材料に対して優れた締結性能を提供します。以下の特徴があります:・高い保持力:2条ね…

続きを読むread more

BRPタッピングとは?

弊社でたまに出る「BRPタッピング」、こちらをご紹介します!BRPタッピンねじは、タッピングねじの一種で、特にアルミサッシの取り付けに使用されることが多いです。BRPは以下のように構成されています・B: タッピングねじの2種(Type B)・R: ラウンドヘッド(丸頭)・P: パイロット(ガイド部分)このねじは、先端にねじ山のないガイド…

続きを読むread more

Aタッピングで頭部が大きいもの【ワッシャーヘッド・トラス】

先日、タッピングでナベより頭部径が大きいものを探しているとの問合せがありました。(M3×8で通常のナベ頭D5.5φだと抜けてしまうため)そこで、何点かナベ頭より大きいタッピングをご紹介します!【ワッシャーヘッド(WH)Aタッピング】ワッシャーヘッドとは、ねじの頭部とワッシャー(座金)が一体化した形状のことです。この形状により、締め付けた…

続きを読むread more