"ドリルねじ・テクス類"の記事一覧

ドリルビスの使用方法・使い方・施工方法(ドリルネジ・ドリルスクリュー)

昨日、皿頭のドリルねじ(ピアス・テクス等)でM4で長いものをお探しとの問合せがありました!希望は、長さL=90㎜ぐらいとのこと。。調べたところ・・・L=70㎜が最長のようです! そこで、今回は、ドリルビスの使用方法・使い方・施工方法ビスの先端部がドリル形状のため、下穴を開けずに施工でき、下穴あけ→タップたて→締付けの作業を一工程で…

続きを読むread more

ドリルねじ各種(ピアスビス・FRXドリルねじ・ジャックポイント・ライヴ・ニューポイントドリルねじ・エクセル・MBテ…

今回は、取り扱いのある「ドリルねじ」をご紹介します!下記のように、メーカーによって商品名が異なります!※サンコーインダストリー様 資料引用 ドリルねじとは、下穴やねじ切りなしでねじ止めできるドリル形状のねじです。通常ねじを締めるためにはねじの受け側にねじ溝に合わせた切り込み (下穴) が必要です。下穴を開ける作業をねじ切りと呼びます。…

続きを読むread more

ラッパ頭のドリルねじ

先日、ドリルねじ(セルフドリリングスクリュー)で「ラッパ頭」をご希望のお客様がいましたので、こちらでもご紹介いたします!【ジャックポイント ドリルねじ ラッパ】ラッパドリルねじは、首下の曲面がプラスターボードにしっくりなじむように収まっていきます。ラッパ頭はその名から想像するように、ラッパのようにネジ頭が緩やかなカーブを描いており、柔ら…

続きを読むread more

新商品「鬼刃ピアスZ」「鬼刃ピアスG」

新商品「鬼刃ピアスZ」「鬼刃ピアスG」のご紹介です!【SUS410 鬼刃Z(ゼータ) ドリル長タイプ】鬼刃ピアスの新シリーズ SUS410/4㎜ドリルねじで6.5㎜鋼板を驚速ラクラク抜き! 業界初!!呼び4㎜でSUS鋼板3㎜にも施工可能。 【個人宅配送不可】【個数:1個】SUNCO 4550574105282 直送…

続きを読むread more

ロングポイントドリルネジ

「ロングポイント」のドリルネジのお問い合わせがありましたのでご紹介します! 【ロングポイント ピアス#5】【特長】・13mmの鋼下地を下穴ナシで施工できるHEX(六角頭)形状のドリルねじです。・溶接が困難な箇所にもご使用頂けます。 【MBテクス#5】ねじ先端のドリル部が標準品よりも長く、適用板厚6.0~13mmまで使用できる…

続きを読むread more

「タイトフレーム用ビス」(厚板用・鉄下地用・木下地用)のご紹介!~溶接作業のコスト、工期、危険性を大幅に削減可能~

タイトフレームは折板と、折板を支える梁や母屋を接合するための金具の一種で、折板に加わる色々な荷重(自重、風、雪その他の荷重)を梁や母屋に伝える重要な機能を持つ部材です。 通常タイトフレームは、幅30~50mm 、厚さ2.3~4.5mm の帯鋼または、亜鉛鉄板を先の幅にシャーしたもので作られます。【タイトフレーム用ビス】厚板用H鋼H鋼(建…

続きを読むread more

ドリルねじ(テクスビス)の長いサイズ

昨日、「ドリルねじ(テクスビス)」で長いサイズを探しているというお問い合わせがありましたのでご紹介します! 【ドリルねじ(テクスビス)】ドリルねじは、鉄骨造の建築物や板金加工製品などで主に用いられているねじです。 ねじの先端に金属板へ穴をあけることが可能なドリルが付属しており、ドリルねじ一本で穴あけからねじ穴作成、ねじ締めまでを行うこ…

続きを読むread more

皿D6小頭のドリルねじで一番短いサイズは?

先日、「皿D6小頭のドリルねじで一番短いサイズは?」という質問があったのでご紹介します! 【皿D6小頭 ドリルネジ(ピアス)】ドリルねじは、鉄骨造の建築物や板金加工製品などで主に用いられているねじです。 ねじの先端に金属板へ穴をあけることが可能なドリルが付属しており、ドリルねじ一本で穴あけからねじ穴作成、ねじ締めまでを行うことができま…

続きを読むread more

ドリルねじの「刃先カバー」

昨日、ドリルねじ(テクス)の「刃先カバー」のご注文がありました! 希望サイズはM4用【刃先カバー】ネジ先(ドリルネジ・タッピングネジ)用の防錆保護キャップとなりますケガ防止用・養生用キャップとしてご使用頂けます材質:軟質塩化ビニール※耐久性・絶縁性・耐薬品性に優れています今までは、サイズで色が決まってましたが(M4用は白色)、最近は、…

続きを読むread more

子供が怪我しないように、頭の薄いテクスビス(ドリルねじ)

以前もご購入された、ご近所の工事現場(ポンプ場跡地を貯水池に転用)の方から、 また、子供が怪我しないように、頭の薄いテクスビス(ドリルねじ)を探しているとのことでご来店されました。 前回は、M4のシンワッシャーのドリルビスでしたが、今回はM5がいいとのことでした。 弊社に在庫があった、「ノンヘッドジャックポイント」のM5×16で決…

続きを読むread more