昨日、近所の家具修理屋さんが「六角穴付きの低頭ボルト」を探して来店されました!
そこで、いろいろ種類があるのでご紹介します!
【六角穴付きローヘッド】低頭六角穴付きボルトは、高強度の締付けが可能で、六角穴をスパナで締めつけるねじです。 円筒形をした頭部高さが低く、一般には、ローヘッドキャップスクリューと呼ばれている。 工作機械な…
続きを読むread more
今回は、薄型頭部形状ねじ「スリムヘッド小ねじ」、
薄型頭部形状タッピンねじ「スリムヘッドタッピンねじ」
のご紹介です!
【スリムヘッド小ねじ】スリムヘッド小ねじとは、頭部の高さが非常に低い、薄頭タイプの小ねじ
(+)穴スリムヘッド小ねじ
ステンレス (+) スリムヘッド小ねじ M4×4 10本入り
(★)TRX穴スリ…
続きを読むread more
昨日、ナベ小ねじで「小頭」(M4でD6)がほしいとの問合せがありました。。
皿小ねじではよくD6小頭はでるのですが、ナベ小ねじではないと思ってましたが、見つかりました!
【ナベ小ねじ 小頭】
ちなみに普通のナベ小ねじのM4の頭部はD7になります!
また、タッピングねじだと「大ナベ」というのもあります!【大ナベAタッピング…
続きを読むread more
昨日、「頭が薄くて大き目のねじ」を探しているとお問い合わせがありました!(希望サイズM8×16 材質:ステンレス)
頭部が薄い(低頭)ねじは多くありますが、大き目となると頭部直径を比較しないとなんとも言えず・・・
まずは、「六角穴付き」だと
【六角穴付き低頭ねじ】
つぎに六角穴付き以外だと・・・
【低頭小ねじ・低頭…
続きを読むread more
先日、お客様から皿小ねじで小頭を探しているとのお問い合わせがありました!「サッシュビス(サッシビス)」といったりもします!
皿小ねじと似た頭の形をしていますが、皿の上部分が削られてしまったような形をしています。その分、頭の径が小さくなっているので、通常の皿が使えない狭い溝のようなところでも使うことができます。窓枠のサッシなどに使われる…
続きを読むread more
頭の薄い六角ボルト、六角穴付きボルト(CAP)を探していると朝一連絡がありました!
太さはM10とのこと・・
スリムヘッドや超極低頭のような十字穴(+)だと、トルクがかけられないため、
六角頭か、六角穴付きがいいとのことでした。
【超低頭 六角ボルト】
【極低頭 六角穴付きボルト(CAPボルト)】
【スリムヘッド…
続きを読むread more
久しぶりに、「シンヘッド TPタイプ」のご注文があったのでご紹介します!
【シンヘッド TP小ねじ】・非常に頭の薄いねじで、頭が邪魔になる部分や目立たない用途に最適です。・頭部に皿ばね座金の形をした大きな座面が皿ばねのバネ性と座面陥没を防き、ゆるみ止め機能を発揮します。・超薄頭でゆるみ止め機能を備え持った唯一のねじです。※シンヘッド小…
続きを読むread more
本日、店頭に見本を持参されたお客様。。
「トラス」の小ねじでしたが、
頭部を測ると小頭でした!
たまに、建築内装系のお客様に出ますが、あやうく普通頭のトラスを取って(仕入)しまうところでした・・・
【トラス小ねじ】※M4の場合、頭部は9.4φ
【トラス小ねじ小頭】※M4の場合、頭部は8.1φ
また、サイズM3に限られ…
続きを読むread more
今回は、「低頭ねじ」でもネジ穴(パンチ)のないものをご紹介します!
まずは、
【低頭六角ボルト】
つぎは、
【低頭装飾ネジ】
他にも、M5(頭部16φ)、M6(頭部20φ)があります!
最後は、
【トラス小ねじ パンチなし】
いったいどうやって取り付ける(工具無し)かは不明ですが、見た目重視のお客様にはうってつけです!!…
続きを読むread more
先日、ご近所のお客様(機械製造)から、
低頭CAPのご注文があり、いつもの「ローヘッドCAP」をお出ししたところ、
もっと頭が薄いものをご希望だったようです。。
【ローヘッドCAP】
そこで、もっと頭の薄いもの【極薄ローヘッドCAP】
また、小頭(小径)の低頭CAPもあります!※サンコーインダストリー様 資料引用
…
続きを読むread more