"座金・止め輪類"の記事一覧

ワッシャー・平座金だけでも取り扱い20,000種類!!

たまに、「ネジってどのくらいの種類を取り扱ってるの?」と聞かれることがあります・・正直、数十万種類までは把握できておりましたが、今は数百万種類になっているかと思います。。ワッシャー・平座金だけでも20,000種類!!になります。サイズもM1~M100まで取り扱ってますし・・・ 例えば、M10(10φ)の座金のサイズだけで下記の種類があ…

続きを読むread more

スプリングワッシャ付き丸座金、バネ付丸座金、バネ付角座金

スプリングワッシャ付き丸座金 バネ付丸座金は、ナットの締め付け状態を確認できる座金です。スプリングワッシャーと座金を一体化しており、現場作業を簡略化することができます。 【バネ付丸座金・バネ付角座金】ナットの締め付け状態を確認できるボルトの弛みを防ぐ効果がある急激に六角ナットを締め付けてもスプリングワッシャーに支障がないバネ効果…

続きを読むread more

スラストワッシャー・ポリスライダー・イグリデュールG

「スラストワッシャー」のお問い合わせがありましたのでご紹介します!スラストワッシャーは、スラスト荷重を受ける摺動部に使用する部品です。 潤滑油を給油する必要がないため、機械の高性能化・長寿命化・メンテナンスフリー化がはかれます。 また、オイルレスメタルなどに比べ軽量なため、軽量化・ダウンサイジングに貢献します。【ポリスライダー スラスト…

続きを読むread more

ローゼットワッシャー、ロゼットワッシャー、山形座金

今回は、「ローゼットワッシャー」のご紹介です!ロゼットワッシャーは別名山形座金と呼ばれ座金中央部分に円錐状の穴が開いており、横から見ると山のような形をしています。 【ローゼットワッシャー】皿ねじ、丸皿ねじ用のワッシャーです。 皿ねじを使用する場合、相手材に「サグリ(座ぐり)加工」をする必要がありますが、ローゼットワッシャーを使用するこ…

続きを読むread more

ウェーブワッシャー(波形座金)

先日、めずらしく「ウェーブワッシャー」のご注文があったので、ご紹介します! 【ウェーブワッシャー(波形座金)】ウェーブワッシャーは、その名の通り波のような形をしたワッシャーです。 応力が掛かると波状になった部分が荷重を受け止め、ばねのように柔軟に荷重を受け止めることができます。  波のような形状の平座金で、ばねの役割と座金の役割を同…

続きを読むread more

50円玉の中に硬貨に似ている「ワッシャー」交ぜ… たこ焼き店で“会計ごまかし”

50円玉の中に硬貨に似ている「ワッシャー」交ぜ… たこ焼き店で“会計ごまかし”というネットの記事を見ました! 大阪にあるたこ焼き店で先月、会計の際にお金をごまかされる被害があったとのこと・・ その手口とは――客が代金を支払う際、現金に“硬貨に似ている金具”を交ぜて支払うというものでした。 その金具とは、座金(平ワッシャー)です! …

続きを読むread more

内歯座金

先日、「内歯座金」の在庫確認があったので、こちらでご紹介します! 歯付き座金とは、内側、外側、もしくは両方に歯が付いておりその歯が立ち上がっている形状をしております。その歯が部材に食い込むことにより、緩みを防止します。 ※サンコーインダストリー様 資料引用 ネジのことなら・・・小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください…

続きを読むread more

止め輪・板ナット等

今回は、「止め輪・板ナット」等をご紹介します! 弊社で、まとまって(10万個単位)たまに出るのは、「CA止め輪軸用」です! 【CA止め輪軸用】一定方向から挿入する事により、内径側の爪が軸の外径をとらえ所定位置に固定するものです。 続いて、やはりよく出るのは「C形止め輪」です! 軸用と穴用の2種類あります! 【C形止め輪…

続きを読むread more

「馬蹄(ばてい)ライナー」、「U字角ワッシャー」

「馬蹄(ばてい)ライナー」又は「U字角ワッシャー」のお問い合わせがあったのでご説明します 厚さなどを、調整するのに使用される「馬蹄ライナー」 横から入れて高さや隙間調整します。 【U字角ワッシャー】 鉄/ユニクロ U字 角ワッシャー M10 (4個入り) 【U字角ワッシャー特寸】 【ステンレス U字角ワッシャー】…

続きを読むread more

角ワッシャーについて(在庫取扱い一覧)

ご新規のお客様から、角ワッシャーのご注文(M16)がありましたので、今回は在庫取扱いのサイズをご紹介します! 四角い形のワッシャー(座金)です。主に木材等に多く使用されています。主に 大形角ワッシャー(大形角座金)と小形角ワッシャー(小形角座金)の2種類あります。また、調整機能に優れる、後入れ可能なU字型(U字欠き角ワッシャー)もあり…

続きを読むread more