「アンカーボルト」とは?

先日、「アンカーボルト」の名称で注文がありました。

そこで、今回は「アンカーボルト」についてです。

アンカーボルトとは、土台や壁、構造部材などをコンクリートに固定するためのボルトです。

地震や風圧などの外力から建物を守る役割を担っています。

【用途】
・建物の基礎と木造建築を接続する
・壁や床に器械や機器を固定する
・ケーブルラックの設置
・コンクリート型枠工事
・防火設備の取り付け
・配線・配管吊り金具の取り付け

【種類】
・基礎コンクリートの打設前に施工する「直線状ボルト」
・基礎コンクリートの打設後に施工する「あと施工アンカー」
金属系アンカー
接着系アンカー
その他アンカー(プラスチックなど)

【特徴】
・耐久性が高い
・信頼性が高い
・さまざまな用途に対応できる
・特殊な環境にも対応できる
・引張りやせん断に抵抗する役割を持つ
・取り付けられた部材をしっかりと確実にコンクリート土台に固定する

【施工方法】
打込み式、締付け式、 ねじ固定式。

という具合に、「アンカーボルト」と言ってもコンクリートの打設の「前」、「後」に施工するかでも名称が異なります。

【「Jアンカー」をセットするよ!】

アンカーボルトにはいろいろな規格や形状があります。「Jアンカー」とはどの様なものでしょうか。セットの様子を詳しく見てみましょう。



【L形アンカーボルト】
L形アンカーボルト.jpg
※サンコーインダストリー様 資料引用


コンクリート用アンカーの種類・施工上の注意点(アンカーボルト・振動ドリル)

コンクリート用 アンカーの種類 ・施工上の注意点
・内部コーン打込み式 / 本体打ち込み式 / 芯棒打込み式

施工上の注意点
・所定の径のドリルで下穴を開ける。
・アンカーの種類ごとの穿孔深さで下穴を開ける。
・仕上げ材(モルタル、タイル、クロス、木板など)の厚みを埋込み深さに入れない。
・コンクリート粉を除去する。
・最後まで確実に打込む。


【ルーティアンカー・オールアンカー】(心棒打ち込み式)
ルーティーアンカー・オールアンカー.jpg

【グリップアンカー】(本体打ち込み式)

グリップアンカー.jpg

バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント