同心止め輪とC型止め輪とスナップリング

先日、「C型止め輪」「平爪めスナップリング(同心止め輪)」をお探しの方が来店しました。

C型止め輪は在庫があったのですが、もう一点の名称がすぐ出てこなく即答ができませんでした。。

同心止め輪とは、一般的に軸や穴に取り付けられる止め輪(スナップリング)の一種で、以下の特徴があります:

特徴

①形状:

・円形の形状をしており、止める際に均等に力を分散させることができます。
・軸や穴に取り付けるための溝が必要です。

②用途:

・主に軸の部品や構造物を固定するために使用され、軸方向の移動を防ぐ役割を持ちます。
・高精度な固定が求められる場面で使用されることが多いです。

③取り付け方法:

専用の工具(スナップリングプライヤーなど)を使って取り付け・取り外しを行います。

④適用例:

・機械の回転部品や自動車部品、また工業製品全般で利用されています。

⑤規格:

・同心止め輪にはJIS規格があり、共通の設計で互換性が高いです(例:JIS B2804)。

【同心止め輪(軸用)】

同心止め輪(軸用).jpg

同心止め輪(軸用)規格-4.jpg




穴無しスナップリングの脱着 平爪ピンスナップリング


スナップリングプライヤー ロックリングプライヤー 軸用 先端ストレート


C型止め輪(スナップリングの一種)

・形状: C字型をしており、軸や穴に取り付けるための溝が必要です。

・用途: 主に軸や穴の部品を固定し、軸方向の移動を防ぐために使用されます。

取り付け方法: 専用のスナップリングプライヤーを使用して、軸用は広げて、穴用は縮めて取り付けます。

特徴:

・高いスラスト荷重(軸方向の荷重)に耐えることができます。

・JIS規格に基づいて製造されているため、入手しやすいです。


【C型止め輪(軸用)】

C型止め輪(軸用).jpg
C型止め輪規格.jpg
※サンコーインダストリー様 / オチアイ様 資料引用


バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」

会社HP:
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント