軽天ビス「ランスタッチ 他」

先日、「ランスタッチ軽天皿D6」の見本を持参されたお客様がいましたので、こちらでもご紹介します!

ランスタッチは、株式会社ヤマヒロが提供する無溶接工法用のねじです。

このねじは、ランナーとスタッドをワンタッチで締結するために設計されており、従来の溶接による接合方法を簡便化します。

主に軽天(軽量鉄骨)内装工事で使用され、施工の効率を大幅に向上させることができます。

具体的には、ランスタッチは以下のような特徴を持っています:

・頭部形状: サラ頭やトラス頭など、さまざまな形状があります。

・ねじ山形状: 尖り先の二条細目ねじなどが一般的です。

・適用鋼板厚: ランナーとスタッドの合計板厚1.4mmまでをワンタッチで貫通締結します。

このように、ランスタッチビスは建築現場での作業を効率化し、施工の質を向上させるための重要なツールです。

【ランスタッチ軽天皿D6】

ランスタッチ軽天皿D6.jpg

(+)ランスタッチ軽天(皿(D6 1000個


【その他の軽天ビス】
軽天ビスは、内装工事の効率を高め、施工の質を向上させるための重要なツールです。
どの種類のビスを使用するかは、施工する材料や用途によって異なります

その他の軽天ビス.jpg
※サンコーインダストリー様 資料引用


ビスの選別を確実に!軽量鉄骨をつかって下地の加工!

「軽天ビスって何が違うの?」ビスの違い、選び方のポイントを説明します!



軽天ビス(ドライウォールスクリュー)は、主に石膏ボードや鋼製下地材を固定するために使用されるねじです。

これらのビスは、軽量鉄骨(軽天)を使用した内装工事で広く利用されています。

ドライウォールスクリューは、以下のような特徴を持っています:

・ラッパ頭: 石膏ボード用のビスで、鋼製下地材にしっかりと固定されます。

・フレキ: ケイ酸カルシウム板用のビスで、鋼製下地材に適しています。

・カラー: ジプトーンなどの化粧ボード用のビスで、見た目も美しく仕上がります。

・シンワッシャー: 化粧止めに使用されるビスで、仕上がりがきれいです。

これらのビスは、JIS規格(JIS B1125)に準じて製造されており、品質が保証されています。




バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」

会社HP:
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント