コンクリートや石などを削るための工具「チゼル」(たがね・ノミ)

本日、店頭に「チゼル」をお探しの方が来店しました。

チゼルは、コンクリートや石などの硬い素材を削るための工具です。

チゼル (英: chisel) とは、鏨 (タガネ) の英語名であります。

見た目は細長く、先端に鋭い刃がついているのが特長です。

※先端に刃がついた工具には、チゼルの他に「ノミ」と呼ばれる工具もあります。

チゼルとノミは形状が似ているものの、それぞれ特徴が異なる工具です。チゼルは硬い素材を削るための工具である一方、ノミは木を削るために使います。ノミは基本的に木工用の工具なので、チゼルのように硬い素材を削ることはできません。


チゼルの用途は幅広く、コンクリートで作られた構造物を壊したり穴を空けたりする「はつり作業」ブロックの割り作業鉄板やボルトの切断など、素材の加工・削り作業を行うあらゆるシーンで使われています。

チゼル.jpg

ヨコタ フラックスチッパー F-20用 チゼルH9X130

形状は、ヨコタ製が一番近いようでした・・・ 

でも、寸法が微妙に違うため明日でも使用工具メーカーを確認しようと思います。

→後日確認したら、下記商品のようです!

エアフラックスチッパー 4800bpm エアチッパー PT1/4 CZ1 ハンドヘルド空気ハンマーガン 1.5J 強力 耐久性 シャベル付き 錆取り ジェットタガネ ステンレス鋼

丸軸以外にも、六角軸、SDS等、いろいろあるようです。



チゼルとは、ハンドブレーカーの先端に取り付けられる耐衝撃工具で、岩盤やコンクリートを砕くために使用されます。

ハンドブレーカーとは、解体工事などで用いられる手持ち式のハツリ機械のことです。

ハンドブレーカーですが、ハンディサイズの小型軽量のブレーカもあり、チッパーコールピックなどと呼ばれます。

ハンドブレーカは、動力源が必要です。
何を動力源とするかで、空圧式(エアー)電動式油圧式の3種類に分類できます。

エンジンブレーカー ハンドブレーカー 破つりハンマー 排気量32cc パワー0.9kw 燃料ダンク0.9L 打撃回数900bpm 打撃エネルギー20-45J

エンジンブレーカー はつりハンマー 2サイクル ブルポイント コールドチゼル



電動ハンマー(はつり機)について教えます




バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」

会社HP:
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント