十字穴(+)の「止めねじ」(イモネジ・ホーローセット等)

先日、「(+)止めねじ」のお問い合わせがありましたのでご紹介します!

止めねじとは、ねじの先端で部品を固定するねじで、イモネジホーローセットとも呼ばれます。ねじ部しかないような形をしており、頭部がなく、ねじ部だけで構成されています。

今回のご要望は、「六角穴」でなく「十字穴(+)」でした・・

【(+)止めねじ 平先】

(+)止めねじ 平先.jpg

※サンコーインダストリー様 資料引用

ステンレス/生地 (+)止めねじ (平先) M6×6 (5本入り)


【(+)止めねじ トガリ先】

(+)止めねじトガリ先.jpg

ステンレス/生地 (+)止めねじ (とがり先) M6×10 (4本入り)


止めねじの先端にはいくつかの種類があります。

以下に代表的なものを挙げます:

・平先: 平らな先端で、主に金属板やプラスチックシートなどの薄い材料を止めるのに使用されます。

・尖頭(トガリ先): 尖った先端で、木材やプラスチックなどの比較的柔らかい材料に使用されます。

・丸先: 丸い先端で、布地やゴムなどの柔らかい素材を止めるのに適しています。

・テーパー先(くぼみ先): 徐々に細くなる先端で、穴にスムーズに挿入できるように設計されています。

これらの先端の種類によって、止めねじの用途が異なります。

どの種類が必要かは、止める材料や用途によって選ぶ必要があります。


しかし、「十字穴(+)」だと、平先かトガリ先しかなく、一般的な「くぼみ先」はありませんでした!

ホーローセット六角穴付き止めねじの通称で、ねじの先端を利用して機械部品間の動きを止める場合と、軸などの部品に別の部品を横方向から固定する場合に使用します
【ホーローセット(くぼみ先)】

ホーローセット(くぼみ先)-5.jpg

ホーローセット(くぼみ先) 6×6 (20個入)

ホーローセットのくぼみ先は、先端が円筒状にくぼんだ形状で、最も多く使用されるタイプです。

【特徴】
・相手材に円形のくぼみ痕ができる
・歯車やプーリー、軸受けなどの永久的な部品として使用される
・相手部材に円形に接触して強固な固定ができる


また、「六角棒レンチ(スパナ)」の適合サイズも聞かれたので、参考まで掲載いたします!

【六角棒スパナ(レンチ)適合表】
六角棒スパナ適合・.jpg


バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」

会社HP:
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント