フランジの効果はどの程度あるのか?
先日、ご来店されたお客様から、「フランジがあるナットはどの程度効果があるのか?」と聞かれました。。
「ゆるみ止め効果」があります。とお答えしましたが、
もう少し補足できればと思いましたのでこちらでもご紹介します!
フランジナットは、通常のナットに比べていくつかの利点があります。
以下にその効果をまとめます:
・安定性の向上: フランジナットは広いフランジ(つば)を持っており、これにより荷重をより広い面に分散させることができます。これにより、接続部の損傷を防ぎ、ナットの緩みを防ぎます。
・耐振動性: フランジナットは振動に対して強く設計されており、振動による緩みを防ぐ効果があります。これにより、機械的な動作を伴う用途に適しています。
・作業効率の向上: フランジナットを使用することで、ワッシャーを組み込む手間が省け、作業効率が向上します。特に大量のネジを取り付ける場合に効果的です。
フランジナットは、これらの特徴により、様々な産業で広く使用されています。
特に、機械や建設、自動車などの分野で重要な役割を果たしています。
※サンコーインダストリー様 資料引用
六角フランジナット 20個セット M3 M4 M5 M6 M8 M10 六角ロックナット 304ステンレス鋼製
鉄/ユニクロ スカートナット M12 (4個入り)
鉄(S45C)/三価ホワイト アクティブクロスナット M24 (1個入り)
ボルトにもフランジ付きがあります。
フランジ付きボルトは、その名の通りフランジと呼ばれる円錐形のつばが頭部に付いているボルトです。
このフランジがあることで、座面の面積が広がり、締結部材に傷をつけず、ゆるみを防ぐ効果があります。
フランジ付きボルトには主に以下の2種類があります:
・1種フランジボルト:フランジの形状が比較的シンプルで、広く使われています。
・2種フランジボルト:フランジの形状が複雑で、特に高い耐久性が求められる場合に使用されます。
フランジ付きボルトは、自動車やバイク、建築などさまざまな用途で使用されています。
【フラットフランジボルト1種】
頭部の窪みに、水や埃などが溜まってしまうのが原因による、メンテナンス作業の一手間を省きたい方には
天面がフラットになった「フラットフランジボルト」はいかがでしょうか?
10個 M6 X 10mm 12mm 16mm 20mm 25mm ステンレス鋼 六角フランジねじ、フランジ付き六角ボルト フランジ六角ねじ (M6×25)
【フランジボルト2種】
1種はフランジにテーパーがなく、2種はフランジにテーパーがあります!
頭部の窪みは何故あるのか?と言うご質問を頂くことがよくあるのですが、これは諸説が多いです。
・製品としての単重(鉄の使用量)を減らすことが出来るという生産性の説
(これは平径を小型にしている理由としても挙げられている説でもございます)
・頭頂部まで角を張らせることで、スパナをかけやすくするという作業性の説
(角を張らせるためには、必然的に頭部を窪ませて、肉を角に寄せないといけない)
※JIS規格上でも、「頭部頂面のくぼみの形状・寸法は、任意とする。但し、ボルトの機械的性質を損なうものであってはならない」と、広く解釈出来る表現になっていることもあり、明確な答えは弊社としては出せておりません
鉄/ユニクロ フランジボルト [2種] (全ねじ) M6×30 (10本入り)
鉄/ユニクロ 7マーク フランジボルト [2種・セレート付き] (全ねじ) M8×25 (5本入り)
※セレートの有無は品種には含まれませんので、セレートの有無はお問合せ時にご確認をお願い致します
7マーク品・4マーク品・7T・10.9調質品など、商品展開も多くございますので、是非他の商品群もお問合せください
【10.9フランジボルト】
鉄(SCM435)/三価ホワイト フランジボルト [2種 ・強度区分:10.9] (全ねじ) M6×25 (6本入り)
【フランジボルト各種】
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
この記事へのコメント