ボルトとナットのめっきが異なる場合でも使えるか?

先日、「ボルト(ユニクロ)とナット(クロメート)のめっきが異なる場合でも使えるか?」という問い合わせがありましたのでご紹介します!

ユニクロめっきのボルトクロメートめっきのナットを使用することは可能ですが、いくつかの点に注意が必要です。

・締め付け力:めっきの種類によって摩擦係数が異なるため、締め付け力に影響を与えることがあります。異なるめっきを使用する場合は、適切なトルク管理が重要です。

・見た目:異なるめっきのボルトとナットを使用すると、見た目が統一されないことがあります。特に、デザインや外観が重要な場合には注意が必要です。

これらの点を考慮して、使用環境や用途に応じて適切な選択をすることが重要です。

ユニクロとクロメート.jpg

※サンコーインダストリー様 資料引用



注意として、異なる材質(例えば、鉄製とステンレス製)が接触すると、ガルバニック腐食(電気化学的腐食)が発生する可能性があります。
これは、異なる金属が接触しているときに電位差が生じ、腐食が進行する現象です。

特に、屋外や湿気の多い環境では注意が必要です。

ステンレスと鉄を接続すると錆びる?異種金属接触腐食とは?



異種金属管接触腐食🔧接触させると腐る金属たち




バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」

会社HP:
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント