ねじを測る「ノギス」に使用されるねじ
先日、ねじを測る「ノギス」に使用されるねじの問い合わせがありました!
ノギスは、さまざまな部品で構成されています。
以下に主要な部品を紹介します:
・本尺(ほんしゃく):ノギスの主な部分で、目盛が刻まれています。
・スライダ:本尺に沿って動く部分で、測定値を読み取るためのバーニヤ目盛が付いています。
・外側用ジョウ:測定物の外側寸法を測るための部分です。
・内側用ジョウ:測定物の内側寸法を測るための部分です。
・デプスバー:測定物の深さを測るための部分です。
・ロックネジ:スライダを固定するためのネジです。
これらの部品が組み合わさって、ノギスは外側寸法、内側寸法、深さ、段差などを正確に測定することができます。
手元にあるノギスに使用されるねじは下記のようなものがありました!
まずは、「ノギス止ネジ 」(ロックネジ)というねじです。
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 部品 止ネジ 普及ノギス 200㎜用 99524
続いて、板バネを押さえる「(-)イモネジ」((-)マイクロ止めねじ)です。
ステンレス/生地 (-)止めねじ (平先) M2×3 (4本入り)
※サンコーインダストリー様 資料引用
最後に、デプスバーを抑える板とネジのセットです!
お問い合わせの方はこちらを探しているようでした。。
シンワ測定(Shinwa Sokutei) デプスバー抑え板 ネジセット 普及ノギス 150mm用 99563
もし、修理不可でしたら新規の購入も検討してみてください!!
ミツトヨ 530シリーズ M型標準ノギス N15 530-101
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204
この記事へのコメント