ウィンドサーフィンのUSボックスに使うねじ
この前の土日に久しぶりに検見川浜にウィンドサーフィンしに行きました。
フィンを取り付けるねじ穴がバカになってきており、やはり定期的にねじの交換は必要だと思いました。
(ねじが取れなくなったら大変です!)
使用している「USボックス」のフィンのネジは「バインド小ねじ 4×25」が多そうです!
USボックスは、主に古いウエイブボードで採用されているフィンボックスです。
フィンは、ボード裏のフィンボックスに、写真の右上の個所から滑り込ませて、写真の左上の小さなプレートとネジで固定します。
フィンの取り付け位置を前後に唯一変更できるフィンボックスとなっています。
【バインド小ねじ】
・頭部の形状:バインドねじの頭部は、丸みを帯びた形状をしており、トラスねじよりも小さめです。頭部の直径が大きく、厚みがあるため、しっかりとした締結が可能です。
・用途:バインドねじは、電気機器や電子機器の組み立てに使用されることが多いです。特に、配線や基板の固定に適しています。
ステンレス十字穴付バインド小ねじ 4X25(10本)
手元にトラス小ねじだったらあったのでこちらで代用しようと思います!
【トラス小ねじ】
・頭部の形状:トラスねじの頭部は、広くて平らな形状をしています。これにより、締結面積が広くなり、材料に対する圧力が分散されます。
・用途:トラスねじは、薄い材料や柔らかい材料に使用されることが多いです。例えば、プラスチックや薄い金属板などに適しています。
トラス頭小ネジ ステンレス 全ネジ M4×25 77本入
ドライバー(2番)の先端もさびていたので買いなおしました!
ボールグリップ ドライバー +2×100mm 先端マグネット付
ネットで調べると、工具不要で手で取り付けられるねじもあるようです!
ボックスセンターフィン用 サーフボード用 ドライバー不要タイプ
久しぶりのジャイブ練習した動画です!日曜日の北西の風は特に寒かった!!
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
この記事へのコメント