シルバーアクセサリー作りの体験工房
私事ではありますが、今年は結婚25周年(銀婚式)でして、
何か記念になるものをプレゼントしたいと考えてました。。
そこで、近所で下記のような体験ができるところを見つけたので明日、妻と一緒にいってきます!
シルバーアクセサリー作りの体験工房 a.w.s 清澄白河店
記念日にピッタリ!指輪作り体験してきました!
こちらでは、ピアスやバングルをはじめとしたシルバーアクセサリーや カップルにお勧めペアリング作り体験ができます!!
シルバーアクセサリーの作り方にはいくつかの方法があります。
以下に代表的なものを紹介します。
・彫金:金属の塊を使い、道具を使ってアシルバーアクセサリーを作成する技術です。金属の板状や棒状などの地金を工具(鑢や金槌)で曲げたり、叩いたりして加工します。彫金で作成するメリットは、基礎を学習すれば全工程を自分で仕上げられることです。
伝統的な彫金技法に挑戦!高品質の「シルバーアクセサリー」作り体験!
文字を刻印したり、ハンマーワークでテクスチャーを入れたり手作りならではの作品に愛着がわくこと間違いなしです!
・ロストワックス製法:ワックス(蝋)を削ったり加工して原型を作り、その型に金属を流し込む方法です。ワックスの素材が柔らかいため、曲線やボリューム感など様々な表面処理を表現することができます。
おうちで出来る!シルバーアクセの作り方【ロストワックス】
【ワックス原型でのシルバージュエリーの作り方】をご紹介します!ワックス原型とはロストワックスと呼ばれる精密鋳造に用いる原型です。 ワックスの種類や形状の説明から、上手に作るためのコツや、鋳造(キャスト)の注文方法など詳しく解説します!
・銀粘土(シルバークレイ):銀粘土素材を使って造形し、焼成してシルバーアクセサリーを作る方法です。銀粘土は水分と純銀を微粒化した粉末と結合材などを混錬させた粘土で、焼成することで純銀だけが焼結します。銀粘土での作成メリットは、造形中に粘土が乾いてしまっても水を足して練り直しが可能で、修正や造形がしやすいことです。
【アートクレイシルバー】すげーよ、マジでシルバーになったよ!自宅で銀粘土のリング作ってみた
アートクレイシルバー スターターセットDX 銀粘土5g増量 リングモールド(中)付
これらの方法を使って、自分だけのオリジナルシルバーアクセサリーを作ることができます。
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
この記事へのコメント