化粧ナット・鏡止めナット・マルチキャップ の区別の仕方
先日、「化粧ナット」のようなものを探している個人のお客様が来店されました。(直径が15㎜程度)
化粧ナット(キャップナットとも呼ばれます)は、ナットの一種で、通常のナットと異なり、片側が閉じているため、ボルトの先端が露出しないようになっています。
これにより、見た目が美しく、安全性も向上します。
主に装飾目的や安全性が求められる場所で使用されることが多く、例えば、家具や建築物の仕上げ部分などでよく見られます。
【化粧ナット93号】
化粧ナット(真鍮製) フラットタイプ EPN-M15F クローム
化粧ナット(真鍮製) フラットタイプ EPN-D15F ゴールド
ただ、メスネジがM6でないようです。M10かW3/8ぐらいですがボルトを合わせてみましたが両方入りませんでした。
となると、「鏡止めナット」の可能性が高いです。
鏡止めナットは、鏡やアクリル板などを壁面に固定するためのナットです。
通常、皿小ねじや皿木ねじを使用して固定し、その上からキャップをねじ込むことで、ネジ頭を隠し、見た目を美しく仕上げることができます。
主に飲食店や美容室などのメニューボードや室内案内板などで使用されることが多いです。
【鏡止めナットC】
※サンコーインダストリー様 資料引用
ステンレス/生地 鏡止めナット (C) [C-12] (2個入り)
しかし、座金を合わせてみましたがメネジに入りませんでした・・・
(ちなみに座金はM10です)
もしや、「マルチキャップ」ではと座金を合わせてみたらピッタリ座金が入りました。
【マルチキャップ】
合うのが見つかってよかったです!
こちらの座金はM9と特殊なサイズでした・・・
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
この記事へのコメント