左ねじ・逆ねじ
先日、「左ねじ・逆ねじ」のお問い合わせがありました!
左ねじ、または逆ねじとは、通常の右ねじ(正ねじ)とは逆の方向である左回りで締結されるネジのことを指します。
普通のねじは右回りで締め込むのに対して、左ねじは左回りで締める特殊なネジです。
この逆ネジ・左ねじは、見た目では判別が難しく、締め込まれている状態ではプロでも見分けるのは難しいこともあります。
しかし、回転体を固定するネジで、頑張って左に回しても外れなければ、それが逆ネジ・左ねじかもしれません。
逆ネジ・左ねじは、以下のような用途で使われています。
①扇風機の羽の固定: 扇風機の真ん中にあるネジは逆ネジで、スイッチを入れると羽を急に回そうとする力に対して、その場に留まろうとする慣性の力が働きます。結果として、ネジ部には羽の回転方向とは逆の力がかかり、しっかりと固定されます。
②車やバイクのホイール固定: レーシングカーのホイールを固定しているセンターロックナットは逆ネジを使用しています。これは、タイヤ交換の時間を短縮するため、真ん中のネジが1本で留まっているためです。車輪は前進する時、右側面は右回転ですが、センターロックナットには逆の力がかかります。右側面は左ねじ、左側面は右ねじを使用する必要があります。
③ミラーの根元部分: ヤマハのバイクの右ミラーの根元部分は逆ネジになっています。これは、前方から障害物に当たった時に、緩む方向に動くようにするためです。
逆ネジ・左ねじは、普通のネジとは逆の回転方向で締結されるため、特定の用途で重宝されています。
ステンレス/生地 (+) トラス小ねじ (左ねじ) M3×6 (2本入り)
「左ねじ」で検索すると、下記のようにいろいろな種類があります!
※サンコーインダストリー様 資料引用
ステンレス/生地 六角ボルト (左ねじ・全ねじ) M8×40 (1本入り)
フランジ付き六角ボルトM7x17mm 4本 左手六角ボルト逆ネジ 住宅建設機械ファスナー用
ただ、今回はユニファイ規格(UNF)で逆ネジ(左ねじ)をご希望とのことで、見つかりませんでした・・・
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
この記事へのコメント