スタッドボルト【ナットセット、Tナット用、植込みボルト、Tスロットボルト】

先日、「スタッドボルト」(希望M20)のお問い合わせがありましたので、ご紹介します!

スタッドボルトは、両端に雄ネジ部を持つボルトで、軸部のみで頭部形状がない特徴を持ちます。

片側を機械や装置に植え込んだ後に、他方に部品を取り付けてナットで締め付けて固定するために使用されます。

一般的には植え込み側の方がネジ部が若干太く短くなっており、ナットを緩めた際に植え込み側が抜けないように設計されています。

スタッドボルトは軸方向の引っ張りに強く、脱着を繰り返すことができ、長尺になっても加工がしやすい特性を持っています。

自動車の車軸フランジ部分やブレーキドラム、ホイール、シリンダーヘッド、ガイド、エンジン、機械装置のカバー、クレーンなど、さまざまな場所で用途があります。

ウェルドボルトとは異なり、スタッドボルトは溶接による歪みや焼けが発生しないため、仕上げ工数の削減にも貢献します

スタッドボルト ナットセット.jpg

SNB7寸切+S45C10割ナット
(1種X2個)(両平先・刻印付き)

プロスパー洸洋 SNB7/S45C スタッドボルト・ナット×2付 M20×100L


スーパーツール スタッドボルト(M20、全長:75) 


【スタッドボルト Tナット用】

スタッドボルト Tナット用.jpg

スタッド・ボルト DIN6379 Tナット用
EH 23040.

このスタッド・ボルトはTナットDIN 508(EH 23010./23020.)、
ナットDIN 6330(EH23070.)、平面ワッシャーDIN 6340(EH 23060.)と
組み合わせて、クランプ・セットとして使うことができます。

スタッドボルトTナット用サイズ表.jpg

※サンコーインダストリー様 資料引用

HALDER HALDER スタッドボルト DIN6379 Tナット用 強度クラス 10.9


【植込みボルト】

「スタッドボルト」と「植込みボルト」は、両端にねじが切られている製品で、頭部がない点が共通しています。しかし、実は細かな部分で異なります。

形状は似ていますが、公差や管理方法などの細かな部分が異なります。この違いを理解していれば、トラブルを防げる可能性が高くなります。

植込みボルト.jpg



スタッドボルトにはいくつかの種類があります。以下にいくつかの特徴的なスタッドボルトを紹介します。

Tスロットボルト:

  • Tスロットナットと一体となっているため、組み付けが簡単で緩む心配がありません。
  • 工作機械のT溝に挿入し、クランプとナットを併用して被削材(ワーク)を固定します。
  • 使用するT溝サイズとねじ径を確認してください。
  • スタッドボルトは被削材を固定するために使用され、治工具本体とテーブルをつなぐ際にも活用されます。
  •  材質や用途に合わせて選定することが大切です。

 Tスロットボルト ドロップインスタッド M6x25mm スライドボルトねじ 炭素鋼 30シリーズアルミニウムプロファイル用 8個 


バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」

会社HP:
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント