サンコータイト(タップタイト等)とタッピングねじの違い・・・
先日、WH(ワッシャーヘッド)のB0タッピングの製作見積でやり取りをしてましたが、
結局、サンコータイトのBタイプに決まったとのことで、今回はサンコータイトについてご紹介します!
サンコータイトとは、ネジの断面が三角になっているねじのことを言います。
このネジの利点として、タップたてが不要で、切削粉がでない。
低いトルクでもねじ込みやすく、保持力も高いので緩みにくいのが特徴です。 (三角形)になっています。
サンコータイトにはSタイプ、Cタイプ、Bタイプ(金属用)と、Pタイプ(樹脂用)があります。
Pタイプは、ピッチが粗く、さらに2条ねじとなっています。
Bタイプもピッチが粗いですが、1条ねじで、タッピンねじ2種(JIS B 1122附属書)と同じピッチとなります。
サンコータイト+BタイプナベWH 1250個 3 X 6 ステンレス
サンコータイト+PタイプナベWH 1250個 3 X 6 ステンレス
サンコータイト(タップタイト等)は、ねじの胴部が三角形(おにぎり・おむすび形)になっています。
一方で、タッピングねじは、ねじの胴部が円形になっています。
タッピングねじのように、めねじもねじ切りも不要でセルフタップできます。
さらに、ねじ胴部が三角形になっていることから、ねじを部材に打ち込みやすく緩みにくいという利点があります。
【サンコータイト推奨下穴表】
※サンコーインダストリー様 資料引用
今回、すったもんだした、「サンコータイトBタイプナベWH」と「B0タッピングナベWH」・・・
【サンコータイトBタイプナベWH】
【B0タッピングナベWH】
相手部材が樹脂(プラスチック)であるならば、「Bタイプ」より「Pタイプ」の方が良いと思いますが・・・
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204
この記事へのコメント