壁の結露、湿気、カビ対策・・・【ケツロック・断熱シート・結露防止シート・断熱ボード・マルチヒーター・カビ強力除去スプレー・サーキュレーター 】

現在、賃貸で貸しているマンション(3LDK)の賃借人さまから、

壁がカビがひどいからと、更新のタイミングで張替えてほしいとご要望がありました。。

一度、4、5年前にも防カビ材の壁紙を使用した上で張替えもおこなっておりましたが・・・

そこで、今回は「結露、湿気、カビ対策」についてご紹介したいと思います。。

まずは、結露対策です!

結露を放置して湿気が溜まれば、カビやダニが発生して人と住宅双方に被害をもたらします。

結露の悩みを解決!窓のサッシ部分に置くだけで結露を吸収!天日干しで繰り返し使える
【置くだけ簡単 ケツロック8個組】

・結露の気になる窓のサッシ部分に置くだけで、窓の結露対策ができるすぐれものケツロックをご紹介です。

・窓に結露が付いたままだと窓の木枠やカーテンなどのカビや腐食の原因にも。

 本品は置くだけの簡単設置かつ、窓の下側に置くことで物理的に隙間風除けにも。



結露対策グッズ 置くだけ簡単 結露のお悩み 110番 4個(2個入り×2セット)

窓の結露・冷気対策7選

窓の結露・冷気、どうしてますか?7つの対策をお話します。



窓ガラス 断熱シート フォーム 徳用2P 水で貼れる 結露防止 窓 防寒 リビング 寝室 節約 幅90cm×長さ1.8m 2枚入
結露防止シート 窓 結露対策 サッシ 結露吸収テープ 吸水テープ 結露 窓 結露取り
サッと使える断熱ボード ジョイント式

マルチヒーター ZZ-NM1500

結露は窓に発生することが多いですが、実は壁や天井にも発生します。
そのため、結露対策は窓だけでなく壁にも実施すべきです。

また、壁に結露が発生した際には、次の対策を実施しましょう。

  • 結露を発見次第、すみやかに拭き取る
  • 換気をして壁を乾かす
  • アルコール除菌をする
  • アルコールを拭き取り乾かす

カビ予防は一年中必要ってホント!?簡単にできるカビ対策

カビ対策は梅雨時だけでいいと思っていませんか?
実は、密閉空間の多くなった現代の住環境では湿気がこもりやすく年間を通してカビが発生しやすい状況になっているといます。
家の中にカビをなるべく生やさないためのテクニックをまとめました。



カビホワイトカビ強力除去スプレーカビ取り剤[お風呂・お部屋の壁紙・土壁・タイ ル] 450ml
アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 8畳 マカロン マットデザイン 首振り固定 パワフル送風



バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」

会社HP:
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント