安全靴と呼べるのはJIS合格品だけ
今回は、「安全靴・セーフティーシューズ」のご紹介です!!
安全靴(あんぜんぐつ、Safety boots)とは、安全靴は日本工業規格(JIS)において「主として着用者のつま先を先芯によって防護し、滑り止めを備える靴」と定義されています。
重量物を扱い、重機を運用する工場や、鉱業、建設・建築、工事現場等の足への危険を伴う現場で着用者の足を保護することを目的としています。
一般的に、保護性能を持った先芯を搭載した靴が総称として安全靴と呼ばれることがありますが、正しくは既定の材料を使用しJIS認可工場で製造された靴で、JIS規格の安全性・耐久性を満たした靴を「安全靴」と呼びます。
JIS規格には主につま先の保護を備えた「JIS T8101 安全靴」と静電気帯電防止性能を備えた「JIS T8103 静電気帯電防止靴」があります。
安全靴と呼べるのはJIS合格品だけ
安全靴選びを丸投げされた主人公 呆然としていると… そこに救世主 メガネ君が現れて…
シモン製安全靴の取り扱いはじめました!!
他には、アシックスも人気があります!
みんなが履いている人気のアシックスセフティシューズをご紹介します!
※サンコーインダストリー様 資料引用
[アシックス] 安全靴/作業靴 ウィンジョブ 71S
[アシックスワーキング] 安全靴 作業靴 ウィンジョブ 71S メンズ
asics(アシックス) 安全靴/作業靴 ウィンジョブ FFR70S 樹脂製先芯 メンズ
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204
この記事へのコメント