建設現場の必需品!初心者が絶対に手に入れるべきアイテム!!
今回は、建設現場、施工現場での必須アイテムのご紹介です!
建設現場の必需品!初心者が絶対に手に入れるべき7つのアイテムとは?
①安全帯・フルハーネス
安全帯は、高い場所からの墜落や転落を防ぐことを目的とした、作業者の安全を守るためのツールです。
しかしただ安全を目的として個人で装着するというのではなく、作業位置が2m以上の高さの場合には、事業者は作業者にヘルメットと安全帯の着用が“義務化”されているのです。
フルハーネス 安全帯 新規格適合
ボルト・ナットの締め付けや取り外しに使われます。
ソケット部にギアを設けてますので連続的に回すことができます。
ソケットとハンドルが一体になっているのでソケット落下の危険がないので高所作業時に最適です。
ミラーショート 両口ラチェット 曲りシノ付
ひとつは、土木、建築現場で上から物が落ちてきた時に、頭部を保護する「飛来・落下物用ヘルメット」。 ふたつめは、作業現場で墜落・転倒時の危険から頭部を保護する「墜落、転倒時保護用ヘルメット」。
三つめは電気作業。 電線がある現場で感電から頭部を保護する「電気用ヘルメット」です。
TOYO ヘルメット ヴェンティー
④ハケ
ハンディ・クラウン スーパー多用途用刷毛
⑤安全靴
[asics working(アシックスワーキング) (ASIET)] 安全/作業靴
つなぎやジャケットなど、いくつかのタイプに分かれるほか、近年はタウンユースにも使えるオシャレなデザインのものも増えてきました。
保温する綿100%防寒ベスト
【建築 建設 鳶職人 職人 作業服 作業着 防寒 寒さ対策 暖かい 溶接 鉄工 肌に優しい】
⑦作業用手袋
防寒としての機能はもちろん、手指を守るためのツールとしても重宝されます。
また、朝礼や昼礼で施工管理の担当者から手袋の装着を指示されるケースも多いと思います。
双パック・ニトリル背抜き手袋 No.370 組立グリップ ブラック Mサイズ
建設現場での作業には、便利なアイテムがいくつかあります。以下に、現場仕事で使える便利グッズをいくつかご紹介します。
①分電盤スタンド: アルミ製で軽量で持ち運びが簡単なスタンドです。複雑な場所でも設置できます。
②FRP脚立: 軽量で運搬時に便利な脚立です。強度もあり、様々な工事現場で活躍します。
③電工バサミ: 電気工事に使いやすい切れ味の良いハサミです。電線切断などに役立ちます。
④システムドライバー: プラス・マイナスのドライバーが一体型になっているので、交換せずに使えます。
⑤LEDシリンダーライト: 明るい照明が必要な場合に便利です。
⑥懐中電灯: 夜間作業や暗い場所での作業に役立ちます。
⑦ヘッドライト: 両手が自由に使えるヘッドライトは、作業中に便利です。
⑧カラビナ: 道具を持ち運ぶ際に使える便利なアイテムです。
⑨六角レンチセット: ボルトやナットを締めるのに役立ちます。
⑩落下防止紐: 高所での作業時に安全に使えます。
これらのアイテムを活用して、現場仕事の効率を上げてください!
小売り対応してます!
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
この記事へのコメント