送りネジについて【Mねじ・台形ねじ・ボールねじ】

先日、「送りねじ」についてのお問い合わせがありました。

勉強不足だったため、改めて整理の意味でご紹介します!

送りねじは、モーターの回転運動を、ねじの作用によって直線運動に変換する機械部品のことです。

このねじは、ねじ山に沿ってナットが締まったりゆるんだりする動きを移動に利用します。

送りねじにはいくつかの種類があります。

送りネジについて

3種類のネジ Mネジ 台形ネジ ボールネジ についてお話ししております。
CNCフライスを自作したい初心者の方はぜひご覧になってください。

例えば、ねじ山が台形のものは、製作が容易で高精度な加工が可能で、バックラッシが小さく、強度が高いため、工作機械の送りねじに使用されます。

【台形ねじ】

ねじ山の形が台形をしているねじ。ねじ山角度が 30°のものと 29°のものが JISに規定されている。
前者はメートル系ピッチで,後者はインチ系ピッチアクメねじの流れを受けたものである。

アクメねじアメリカ、イギリスの規格のねじ山の角度が 29°の台形ねじのこと
 おねじの外径がインチ寸法 (分数) で、ピッチが1インチあたりの山数となります。

締めつけ用としてよりは,工作機械の送りや,これに類するものの利動用に主に用いられる。


30度台形ねじ(TM)メートル台形ねじ(TR)29度台形ねじ(TW)があり、一般的には30度台形ねじ(TM)が多い。

台形ねじは「送りねじ」と呼ばれ、回転運動を直線運動にかえて位置を移動させる目的に用いられる。

daikei_1.jpg

台形ネジ、T12 台形ネジ 100 150 200 250 300 350 400 450 500 600 Mm
ピッチ 2 Mm リード 2 ミリメートル 304 台形ネジ真鍮ナット付き 1 個 




【ボールねじ】
ボールねじとはモータ等の回転運動を直線運動に変換する機械要素です。
主な用途として半導体製造装置、産業用ロボット、工作機械の搬送・位置決めに使用されています。
一般的なボールねじを含む直線運動機構は、ボールねじガイドレール動力源(モータ)の構成をとります。

簡単なボールネジ取り付け方法

どのようにボールネジが固定されるかの解説と、それと比較してX軸の軸端未加工のボールネジを購入してサポートも自作をした場合の簡単な取り付け方法の紹介をしています。


ボールねじ と ボールスクリュー ナット と 側角形BK/BF12 サポートユニット

3DプリンタとCNCマシンに適用しています



一般的に、ピッチとリードが等しいねじを「一条ねじ」といいます。
「多条ねじ」ではリードがピッチの整数倍となり、たとえば、リードがピッチの2倍であるねじは「二条ねじ」といいます。

多条ねじは、細い円筒にねじを切る場合などに使用します。
これは、一条ねじの場合は、細い円筒で1回転に対するリードを大きくすると谷径が大きくなり、強度が不足する恐れがあるためです。

daikei_2.jpg

※サンコーインダストリー様 資料引用

T8リードスクリュー、銅ナット付き
(アクメネジ、2mmピッチ、1スタート、2mmリード)
T8ネジ付きロッドリードスクリュー、DIY CNC 3Dプリンター部品用





で、お問い合わせのあった内容というのは・・・

「ネジが一回転したときに進む距離は?」というもの。。。

ねじが1回転したときに進む距離をリードといいます。
ねじの有効径をdとし、リード角を β とすると、リードLは次の式で計算されます。
(円の周りの長さは、中学生で学んでいますが、直径の約3.14倍です。)

tanβ=L/πdよりリード L=πdtanβ となります。



小売り対応してます!

バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」

会社HP:
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント