壁紙の修理方法|自分で出来る!初心者の修繕・補修・修復
賃貸退去時 壁紙の修理方法 修繕・補修・修復 穴埋めかくし はがれ補修のり ちょっと壁紙 自分でできる! 住まいの修理 穴うめ職人 ねじパテ 木工パテ クロスパテ 壁紙のキズ消しペン クロスの補修キット 壁クロス用ボンド 補修用壁紙シール クロス転写シール
壁紙の修理方法|自分で出来る!
引っ越し待機などの際、壁紙が綺麗に修繕できるのか 不安と思う方もいるのではないでしょうか?
そこで、【壁紙の補修方法・修繕の仕方/壁紙シート】のご紹介です!!
クロス・壁紙の穴埋めかくし ホワイト
クロスや壁、柱の釘穴、ピン穴、ネジの抜き穴をキレイに直します。
簡単なクロスの継ぎ目やスキ間を直します。
簡単なクロスの継ぎ目やスキ間を直します。
クロス・壁紙のはがれ補修のり
クロスの壁紙が剥がれた時に最適の瞬間接着剤です。
テカらず(つや消し)、シミになりにくい、白色でスキマも目立たない瞬間接着剤です。
【用途】壁紙のはがれ補修に使用します。
テカらず(つや消し)、シミになりにくい、白色でスキマも目立たない瞬間接着剤です。
【用途】壁紙のはがれ補修に使用します。
ちょっと壁紙 KF333ホワイト
シンプルな壁紙がシールになっている壁紙補修グッズです
- 古い壁紙の上から貼るだけ簡単リフォーム
- ちょっとしたクロスの補修にぴったり
- 壁紙の上から重ねて貼れる「強粘着」タイプ
- 壁紙の穴隠し・汚れ隠しに最適です
その他、下記の
からご紹介!
【穴うめ用】
穴うめ職人 クロス用
クロスのピン穴や合わせ分部の細い隙間を簡単に目立たなくすることができます。
べとつきや臭いが少ない水性タイプの充填材です。
べとつきや臭いが少ない水性タイプの充填材です。
ねじパテ 石膏ボードの壁用 ホワイト
石膏ボードの壁にできたねじ穴を埋め、乾燥後は埋めたところに再びねじ打ちができるパテ。
フック穴やピン穴にも使える。 先細ノズルでねじ穴の奥にもしっかり注入。
同じ穴を使えるので壁に穴を増やす必要なし。
木部補修用 木工パテA タモ白
木工パテA. 溶剤臭が気にならない、水性木部補修用パテです。
溶剤系パテと同様の速乾性と、水性ニス・水性ステインでの着色が可能。
もちろんサンディングや塗装も可能です。
溶剤系パテと同様の速乾性と、水性ニス・水性ステインでの着色が可能。
もちろんサンディングや塗装も可能です。
クロスの補修 クロスパテ
ビニールクロスとカベにできた穴(ピン穴、釘の抜き穴、繊維壁のキズ穴、大きなキズ穴など)や柱とカベのすき間、エアコンホースとカベのすき間の穴埋め補修材です。
【はがれ接着用】
壁紙のキズ消しペン
「壁紙のキズ消しペン」は、壁紙のキズや画びょうあとに、サッと塗って汚れを上から白く隠します。
ペンタイプの補修剤なので塗りやすく、手軽に簡単に使えます。
気付いた時にサッと補修。 白色の壁紙が対象です。
ペンタイプの補修剤なので塗りやすく、手軽に簡単に使えます。
気付いた時にサッと補修。 白色の壁紙が対象です。
クロスの補修キット
●穴うめ材で手軽にピン穴、すきまの補修が出来、穴うめ材同士で調色が出来ます。
●クロス専用のりは、初期接着力が強いので密着力が高く、乾燥後はテカらず、変色せずキレイな仕上がりとなります。
●住まいの消しゴムは、汚れが広がることなくきれいに消せます。
コニシ ボンド 壁クロス用 60g
壁クロス・壁紙のはがれ・めくれに
●ビニルコートされた壁紙・壁クロス
●金属箔系の壁紙
※乾きが速く、はり合わせ後の位置修正ができないため、壁紙全体をはる場合は不適です。
補修用壁紙シール 日本製 ピタっ!と貼るだけ!シールタイプ
補修用壁紙シールです。 必要サイズにカットして、補修する部分に貼り付けます。
ノリ不要のシールタイプでピタッと貼るだけ簡単です。 壁紙の汚れや破れの補修にお使いください。
ノリ不要のシールタイプでピタッと貼るだけ簡単です。 壁紙の汚れや破れの補修にお使いください。
クロス転写シール ニャンパッチ 大 A4サイズ
爪とぎ跡を上手に補修する転写シールです。
使い方はキズ跡にペタッと貼ってこすって転写するだけ! シールの上からクロスの色に合わせて着色できます。 ※ポスト投函でのお届けになります。
使い方はキズ跡にペタッと貼ってこすって転写するだけ! シールの上からクロスの色に合わせて着色できます。 ※ポスト投函でのお届けになります。
小売り対応してます!
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204
この記事へのコメント