スプリングピン

昨日、「スプリングピン」のご注文がありましたのでご紹介いたします!

【スプリングピン】

スプリングピンとは、薄板を円筒状に湾曲させ熱処理を施した縦方向に隙間があるピンです。
入れる穴はドリル穴のみでも使用でき、リーマー加工を必要としない簡易系ノックピンの一種です。
ロールピンとも呼ばれます。 形状はC型に丸めた筒状のものが多いです。

pin_1.jpg

pin_2.jpg



スプリングの種類は主に、一般用(ストレート)と軽荷重用(波型)の2種類があり、それぞれの特徴によって使い分けます。
一般用は、簡易的な締結や位置決めなどに使用します。
すり割り(スリット)はストレートと波型があり、両端はテーパ状やR加工が施されているため、穴に挿入しやすくなっています。

(スプリングピン 軽荷重用)
pin_3.jpg
※オチアイ様 資料引用


また、鉄製のスプリングピン(一般用ストレート)の場合、メーカーによって表面処理が下記のように異なります!
オチアイ製→ACP
太陽ステンレス製→テンパー

「ACP処理」表面処理詳細 アメリカ・ケミカル・ペイント社の商品名です。
色は黒っぽい感じで、電気亜鉛メッキと比較すると防錆力は落ちますが、オチアイ製品等では、一般的に使用されている表面処理です。

「テンパー色」表面処理詳細 焼き戻し加工の際、鋼が空気中の酸素と化合して酸化被膜が表面に出た色のことをいいます。
色は焼き戻し温度と時間の違いの関係で変化(淡黄色~灰色)しますが、ばね鋼製品のテンパーカラー色は青系色をしており、着油による防錆処理を行っています。

ピン類各種




小売り対応してます!

バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント