基礎ボルト・アンカーボルト・ホールダウンボルト
今回は、「基礎ボルト」「アンカーボルト」についてご紹介します!
基礎ボルト(きそぼると)とは「基礎と部材を接合するボルト」です。
鉄骨造や木造に用います。
木造の場合、土台と基礎を接合するために基礎ボルトを使います。
鉄骨造では、基礎(基礎柱)とベースプレート(および鉄骨柱)を接合するために用います。
基礎のボルトをみると住宅会社の施工レベルが分かる!
建築の実務では「アンカーボルト」と言うことが多いです。
木造に用いる基礎ボルトはJISA5531に規定されます。
【L型アンカーボルト】
L形アンカーボルトとは? L形アンカーボルトとは埋め込み一体方式アンカーボルトです。
土台である基礎のコンクリート打設に前もって埋め込み、構築物等を固定するために使用し、はずす目的のなく、強度が必要な箇所に使用するボルトです。
※サンコーインダストリー様 資料引用
基礎のボルトには設置する場所や高さにルールがあります。
アンカーボルトは、基礎の立ち上がりからでるように埋め込むボルトになります。
基礎の立ち上がりに載る最初の部材が土台で、その土台をアンカーボルトを使って、基礎と緊結していきます。
ホールダウンとは、地震力を受けたときに柱の引き抜けを防止する金物となります。
小売り対応してます!
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204
この記事へのコメント