【補修材5種類の性能とコストを比較】素人がDIYでコンクリートのひび割れを補修

【補修材5種類の性能とコストを比較】
素人がDIYでコンクリートのひび割れを補修




動画内で紹介している商品はこちら!

【モルタル】
一般的なモルタルとは普通セメント(ポルトランドセメント)に、砂(細骨材)を加えて水で練り合わせたもの。
これをセメントモルタル、または、プレーンモルタルといいます。
ちなみに、コンクリートはセメント、砂(細骨材)、砂利(粗骨材)を水で練り合わせたもの。




【トーヨー コンクリートひび割れ補修用ペーストモルタル】
水を混ぜる必要がなくそのまま充填作業できる



【コニシ ボンドK120】
  • 性状:酢酸ビニル樹脂系溶剤形
  • 標準使用量(塗布量):全面塗布1~1.2kg/㎡ 点状塗布5~10g/点
  • 個装形態:箱
  • スタイル: 1本入り




【コニシ ボンドクイックメンダー】
  • 個装形態:箱
  • 性状:エポキシ樹脂系
  • 標準使用量(塗布量):400~500g/㎡



【コニシ ボンド変成シリコンコーク】
  • 個装形態:箱
  • 性状:変成シリコーン樹脂系
  • 標準使用量(塗布量):4.5m/本(5×5mm目地)
  • 粘度:800~1600Pa・s
  • サイズ(重量):W191×D50×H39(196g)
  • 一般建築物の内外装目地。浴室・洗面所・台所まわりのシール
  • 各種屋根材のシール、モルタル・コンクリートの亀裂補修
  • 耐熱・耐寒性に優れ、-40~90℃の温度範囲での使用に耐える、施工後に塗装ができる





小売り対応してます!

バラ単位での対応可能です!

個人客のお客様も安心してご購入できます!!

小箱単位なら、さらにお安くできます!!!

取寄せ商品でも
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント