高ナット・長ナット・六角両めねじスペーサー・横穴付き高ナット・異径高ナット
「高ナット」のお問い合わせがありましたのでご紹介します!
(M6で平径が11㎜以下のもの、メネジが貫通してあるもの)
【高ナット】
高ナットは名前の通り普通の六角ナットに比べて全長の長いナットで長ナットと呼ばれることもあります。
また用途の違いから同じ高ナットでもスペーサナットや長ナットと呼ばれることもあります。
用途の違いからこの場合は材質には真鍮やステンレスが使用される事が多いようです。
寸法によっては、全ねじ(貫通タップ)ではない寸法がございますので、「図面/規格」にてご確認お願い致します
※タップの長さが対応出来ないため、「両端から〇〇ミリタップ加工」という管理になっているものがございます
高ナットの用途の一つに前後に二つのおねじを取り付け、長さを調整するという使い方があります。
この場合比較的大きな材質が鉄の高ナットが使用される事が多く、おねじ側を組み込む量で全体の長さを調整します。
自動販売機や筐体を設置する場合の足等で多く使用されています
(長ナットの活用法)
高ナットのもう一つの用途としてプリント基板等を部材から浮かせる為に使用される場合があります。
この場合は比較的小さなM3やM4が多く使われ、高ナットではなく六角両めねじスペーサーや長ナットと呼ばれる事もあり長いものは中のめねじ部が貫通していない場合もあります。
真鍮やステンレス製の高ナット(長ナット)が多く使用されるています。
鉄/三価ホワイト 異径高ナット (並目-ウィット) M6 - W3/8×25 (2個入り)
鉄/ユニクロ 異径高ナット (ウィット-ウィット) W3/8 - W1/2×40 (2個入り)
ネジのことなら・・・
小売り対応してます!
バラ単位での対応可能です!
個人客のお客様も安心してご購入できます!!
小箱単位なら、さらにお安くできます!!!
この記事へのコメント