羽子板ボルト(タタキ羽子板・座付羽子板・建築用ターンバックル・耐震ブレース・筋交い・ターンバックル&ナッツ用レンチ)

昨日、羽子板ボルトのお問い合わせがあったのでご紹介いたします!

羽子板ボルト(はごいたボルト)とは、主に木造軸組工法の建物で使用する、補強金物のひとつである。

この金物は、地震時や台風時などに梁がはずれて脱落するのを防ぐために必要不可欠な金物で、主に梁の両端部に取り付けるものである。

羽子板のような形状であることから命名された。


【タタキ羽子板】
hago_1.jpg
hago_2.jpg
hago_3.jpg






【座付羽子板】
品番コード A10374 座付羽子板
立バンド用のねじ込み式取付足
アンカーやインサートに直接取付け可能です
●立バンドのサイズによりタイプが変わります ご注意ください
化粧座金は取り外し可能です
●電気亜鉛めっき仕上げ
hago_4.jpg
hago_5.jpg

hago_6.jpg




※サンコーインダストリー様 資料引用


【羽子板ボルト】
hago.jpg
※若井産業様 資料引用





【建築用ターンバックル(耐震ブレース)】
鉄骨造の筋交いで直径20mmぐらいの棒鋼が使われていることがあります。
棒鋼は細いのでそのままではたわんでしまうので,取り付けた後で長さを短くするために両ネジが切ってあって回転させることで調整できるようにするものがついています。
この回して長さ調整をする部分をターンバックルと言います。
ken_1.jpg

.ken_2.jpg



※浪花鉄工様 資料引用

その他便利なツール
【ターンバックル&ナッツ用レンチ】






ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!
バラ単位で対応可能です!
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント