スプリングピンの波形とストレート

いつも、スプリングピンのストレートをご注文いただいているお客様から、「波形」の注文があったので違い等も含めこちらでもご紹介します!

【スプリングピン(ストレート)】
スプリングピンとは、薄板を円筒状に湾曲させ熱処理を施した縦方向に隙間があるピンです。
ロールピンとも呼ばれます。
使用方法は、スプリングピンの外径よりも少し小さな穴に挿入します。
主に、ヒンジやストッパー、部品の連結や位置決めガイドなどに使用します。
supu_1.jpg
supu_2.jpg

(ストレート形について)

ストレート形一般用は、縦方向の隙間が直線になっています
両端面は絞り加工が行ってある為、からみにくく仕上がっています。

せん断強度が高く、動的荷重や衝撃荷重の加わる箇所への使用が適しています。

ストッパーや抜け止めなどの使用に向いています。

また2つのスプリングピンを組み合わせて使用するダブルピンにも、波形の隙間のものより適しています。


supu_3.jpg





【スプリングピン(波形)】
波形一般用は、縦方向の隙間が波形になっています。
ストレート形と比較すると、隙間が波形なので絡みにくく自動挿入に適しています

波型の隙間が円周全体に接触するので、回転がスムーズになる特徴があります。
ヒンジ等の回転部分の使用に向いています。
supu_4.jpg
supu_5.jpg
波形軽荷重用は形状は波形一般用と同じですが、板厚が薄くなっています
挿入荷重が低いのが特徴です。

相手の材質がアルミや樹脂などの軽量部材の使用に適しています

supu_6.jpg



※サンコーインダストリー様 資料引用

ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!
バラ単位で対応可能です!
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント