ナベ小ねじの頭部規格と実際流通している商品の違いについて!【JISB1111】

先日、お客様からナベ小ねじ頭部規格(寸法)を確認の電話がありました!
(ネジ径はM4

【ナベ小ねじ】
nabe_1.jpg
nabe_2.jpg
※サンコーインダストリー様 資料引用



頭部は、直径7㎜(-0.5)高さは2.6㎜(+-0.15)とお答えしましたが・・・

お客様によりとネットで調べると、頭部8㎜という規格があるとのことでした!

日本産業標準調査会の「JIS検索」での閲覧サービスで確認したところ、(JISB1111)


jisb1111.jpg
たしかに、直径(dk)は8㎜でした!

しかし、「附属書JA(規定)※ISO7045~ISO7048によらない十字穴付き小ねじ」として
jib1111_2.jpg
ある規格だと、やはり頭部(dk)は7㎜です!
※日本産業標準調査会様 資料引用
「附属書」とは、JISの構成上、特に取り出して本体に準じてまとめたものです。
附属書には、附属書(規定)及び附属書(参考)があります。
附属書(規定)は、本体への追加の規定要素を提供するものであり、要求事項などを規定しています。


結論は・・・
「ISOによらない十字穴付小ねじ」は、1995年版までJISの本体規格でしたが、1996年版からISO規格が導入されたため、「ISOによらない~」として附属書規格となりました。
この附属書は将来廃止予定とありますが、実際に国内市場に流通している小ねじは附属書規格のものであり、ISO規格品はニーズも少なく、メーカーでもほとんど生産していないため、入手が困難なのが現状です。
JISでも附属書廃止予定は明確にされていませんし、廃止されたとしても当面は附属書規格品の供給が継続されると思われますので、附属書規格を使用されるほうが無難であるとお答えしました!




ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!
バラ単位で対応可能です!
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント