溶接について
先日、同業者の方と飲んでいたら、自社で溶接(アーク・スポット)もやっているとのことです。
そこで、今回は「溶接」について!
スポット溶接とは?
スポット溶接は抵抗溶接の一種です。
水冷された電極で重ねた2枚の板をはさみ、加圧しながら短時間で大きな電圧をかけることで、板間で発生する抵抗熱がその接点周辺の板を溶融させ、2枚の板を一点で溶接します。
抵抗溶接には他にも、プロジェクション溶接とシーム溶接があります。
スポット溶接とアーク溶接の違いについてです。
スポット溶接は圧接の一種で、母材に圧力をかけることで母材同士の溶接を行う方法です。
一方アーク溶接は、溶加材を電極として用いて、溶加材や母材を溶かして溶接を行う方法です。
どちらもロボットによる自動化が可能ですが、一般的にはスポット溶接の方が溶接箇所が1点になるため、熱によるワークの歪みが小さくなります。
そこで、今回おすすめするのが
溶接用日焼け止めクリーム 「アークブロック」です!
ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!
バラ単位で対応可能です!
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204
この記事へのコメント