Uボルトについて

「Uボルト」のご注文があったのでご紹介します!
u_1.jpg
Uボルトは、主に配管類を固定するために使用されるボルトで、簡単に確実に支持できることから、配管の固定に最も使われています。
Uボルトは足長タイプのものなど多くの種類があり、寸法はUボルト特有の規格があります。

Uボルトは、対象となる部材の直径によって、使用するサイズが決まり呼び径の大きさでUボルトの太さが決まります

【Uボルト 鋼管用】

u_2.jpg

Uボルト6×15Aという場合は、M6のネジ径15Aの呼び外径の銅管を固定するためのUボルトということです。

ですから、単純に外径が15mmの配管用ということではありません

u_3.jpg

用途は柱などに取り付けて、チェーンやロープ等をつなぐことができるUボルトで、壁や床面、地面など多くの場所で使われています。




【Uボルト 船舶用】
Uボルトには胴が細いタイプのものと、胴が太いタイプのものがありますが、船舶用のUボルト軸の径がネジよりも太くなっています。
また、一般的なUボルトは、軸の径がネジよりも細くなっています。

船舶用のみにA形、B形、C形がありますが

u_4.jpg

【Uボルト 船舶用 A形】

取付物の上下に六角ナットを2つずつで止め、M16の径以上の寸法になります。

u_a.jpg


【Uボルト 船舶用 B形】

六角ナット1個のみ使いますから、軸の部分が短くなっています

u_b.jpg





【Uボルト 船舶用 C形】

一般銅管用との違いは胴太なところだけで、その他は同じ寸法のものです。

六角ナットを2個ずつ使うのが特徴です。

u_c.jpg




※サンコーインダストリー様 資料引用


ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!
バラ単位で対応可能です!
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)
「お客様の役に立ちたい!」
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204

この記事へのコメント