「皿ばね」について・・・

本日、「皿ばね(重荷重用)」についてお問い合わせがあったので、

ご紹介します!

【皿ばね(重荷重用)】
sara_1.jpg
sara_2.jpg
sara_3.jpg
(皿ばね)
バネとしての機能が主な目的です。
バネの高さと板厚の比、直列並列との組み合わせ方でそれぞれの荷重特性を得られます。
バネに軸方向からの圧力がかかると、円すい状の部分がタワむ原理になっているため、
小さなタワミで大きなバネ力が得られるのが特徴です。

主に繰り返し何度もかかる荷重(動荷重)に使用します。静荷重にも使用できます。
【皿ばね(軽荷重用)】
kei.jpg

他には、機能用皿バネはこの他にもDIN規格の軽荷重用 B と重荷重用 Aがあります。

また、ややっこしいのが

「皿ばね座金」
主にねじの緩み止め機能が目的です。
ボルトを締め付ける時に使用します。
ボルトの締め付け軸力に匹敵するバネの反発力によって、振動や衝撃などのねじの緩み止め防止になります。
また、座面圧力(圧着面積)を小さくすることによって、締め付け部材のへたりをなくして安定した軸力が得られます。

主にねじの締め付けた状態(静荷重)に使用します。
一般ボルト用とキャップスクリュー用があり、キャップスクリュー用は外径が小さい作りになっています。
【皿ばね座金 重荷重用】

zagane.jpg





ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!
バラ単位で対応可能です!
だいたい納期は中1日か2日です。(メーカーの在庫状況により異なります)

「お客様の役に立ちたい!」
【職人さんのお助けサイト:e-NEJI.net】
【お問い合わせ先】
〒130-0023
東京都墨田区立川3-12-4
株式会社 ネジマツ
担当:松島
TEL:03-3634-7201 FAX:03-3634-7204
メール:y_matsu@mua.biglobe.ne.jp

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック