ドブのキャップボルト(六角穴付きボルト)

先日、飛び込みのお客様で、 「ドブメッキのキャップボルト」をお探しの方がいました。。 あいにく、CAPのドブメッキは在庫ありませんでした・・ 一般的には、キャップボルトやハイテンボルトのような強度の強いボルトにはドブ漬処理が出来ないようです。 メッキ処理温度が高く、焼入れの温度を超えてて強度が落ちてしまうからです。ドロドロに…

続きを読むread more

コンクリートに使用する細いねじ 「プラグ」各種

先週、ご新規のお客様が来店して、コンクリートにタオルハンガーを取り付けたいが、ネジをM3程度の細いものを使用したいとのことでした! 「Pレスアンカー」などのコンクリートビスだと、一番細くてもM4~になってしまいます。。 やはり、「プラグ」類を使用するしかなさそうです。。 【カールプラグ】 他に、樹脂製なら・・・【…

続きを読むread more

NHK朝ドラ 舞いあがれ! 航空機用ねじ(ニッケル基合金)

最近、店頭にご購入できたお客様から、「NHK朝ドラ 舞いあがれ!」の話題をふられることがあります・・・ 大阪の東大阪を舞台とした、「ねじ屋(製造)」のお話のようです。 というわけで、今週月曜から録画して見始めました。。 どうやら、航空機用のネジ・ボルトを試作しようと試行錯誤しているようです。 そこで出た「ニッケル基合金」・・・ …

続きを読むread more

警備会社の「制帽」のあごひもの鋲

弊社のお客様で、警備会社の方が「飾り鋲」をご購入されます。 【黒色の飾り鋲 真鍮製】 何に使用するか聞いたところ、 「制帽」のあごひもを取り付ける鋲として使うそうです・・・ 制帽(せいぼう)は帽子の定義の一つであり、軍人の軍服や警察官・消防士・準軍事組織構成員・鉄道員・船員・航空機パイロット・警備員などの制服、学生の学生服、スポ…

続きを読むread more

溝付きナット(キャッスルナット)

先日、「溝付きナット」のお問い合わせがあったのでご紹介します! 溝付きナット又はキャッスルナットと言われゆるみ止めナットです。 通常の六角ナットにみぞが付いた形状で、ねじのゆるみ止め機能があります。相手材のボルトのピン穴とナットの溝部が合うようにピンを挿入することで、ナットの回りを防ぎます。 【溝付きナット 高形 1種…

続きを読むread more

義肢・装具に使用されるネジ

弊社のお客様で、「義肢・装具」を製作されてるところがあります。。 今回は、「義肢・装具」について 義肢とは、外傷や病気などで手足を失った際に用いる人工の手足を指し、 装具とは外傷、疾病等による、四肢・体幹の機能障害を軽減するために使用する補助具になります。 「義肢・装具」は、病院で医師の処方・リハビリ計画に基づき、義肢装…

続きを読むread more

カラーキャップ、セットキャップ、KDキャップ 他

先週、「カラーキャップ」(ねじの頭部隠し)の問合せがありました! なんでも、ボートの内部に取り付けるものなので、サビに強いものをお探しのようでした。。 通常は、下記のように座金部品が真鍮かプラスチックになってしまいます。。 【セットキャップ】 【KDキャップ】 また、ピアスビスを使用できるなら座金不要の下記…

続きを読むread more

四角ナット、板ナット、長方形ナット等

昨日、「四角ナット」のお問い合わせがあったのでご紹介します! ご希望はM4用で外径が10㎜程度とのこと・・・【四角ナット】四角ナットとはナットの一種で、ボルトやビスとセットで使う四角形状の固定具です。 形状が似ている板ナットは、四角ナットの一種、又は同様のものとされています。 六角ナットとは違い、溝に固定してからボルト等で締めるので、…

続きを読むread more

丁番いろいろ【ステンレス丁番・カラー丁番・溶接丁番・鉄旗丁番】

昨日、「中厚丁番」の問合せがあったので、ご紹介します! 【ステンレス丁番 薄口・中厚・厚口】 【カラー丁番 薄口・厚口 / シルバー塗装・ゴールド塗装・ブラウン塗装】 【溶接丁番】 【鉄旗丁番】・マンションの玄関ドアなど重い鉄製のドアによく使われる。 2管でできているので軸部分の差込みが容…

続きを読むread more

クリップシーラーの金具 「輪バネ」

弊社では、お客様によっては、袋詰めの時にホッチキス止めを禁止されているところがあります。 その場合、クリップシーラーで袋を止めてます。 シーラーとは熱圧着で密封できるクリップ型の製品です。 ただ、使用していると下記のような金具がよく破損してしまいます。 なにか、弊社で取り扱いある金具で代用できないか探してみました。。 …

続きを読むread more