ケミカルアンカー(接着系アンカー)各種

ケミカルアンカー(接着系アンカー)のご注文があったのでご紹介します! (今回は、「MUタイプ:打ち込み型」ご希望) 【接着系アンカー 使用ボルト形状/施工方法】 ■接着系アンカー (カプセル方式)回転・打撃型 上記のように3タイプ(回転・打撃型 / 打ち込み型 / カートリッジ型)あります! 【接着系アンカー (カプセ…

続きを読むread more

ナベ頭と丸頭

昨日、小ねじで「ナベ頭」でなく「丸頭」をご希望のお客様がいました・・・ 木ねじでは「丸頭」が一般的ですが、 小ねじやタッピングでは「ナベ頭」が一般的です! 【ナベ小ねじ】 「丸頭」の小ねじは、M6のみでした!【丸頭小ねじ】 旧JISや(-)穴であれば、「丸頭」のサイズはいろいろあります! 【(-)丸小ねじ】 …

続きを読むread more

松葉ピン、スナップピン、抜け止めピン・・・

たまに、「松葉ピン」のご注文がありますので、類似商品も含めご紹介します! スナップピン、松葉ピンは、ボルト、パイプ等のピン穴に直線部を差込んで、回り止め、抜け止めとして使用します。また、同様の抜け止めとして使用をする割りピンは穴に差し込んだ後に開いて固定し、再使用ができません。着脱をしない箇所には割りピンを使用し、着脱の利便性を優先し…

続きを読むread more

高強度のステンレスボルト各種

昨日、ステンレスのボルトで高強度のものを探していると問合せがあったのでご紹介します! 【プレミアムステン A2-80】 A2-80強度保証六角ボルトとは、800N/mm²以上の引張力が保証された六角ボルトを示します。現在、実際に流通している一般的な六角ボルトの多くは、強度保証がされていない製品になります。 【その他の高…

続きを読むread more

小ねじやタッピンねじの材料

たまに、お客様から聞かれます・・・ 「小ねじやタッピンねじの材料は何でしょうか?」 それは冷間圧造用炭素鋼線(SWCH)です。(鉄製品の場合)SWCHとは、CARBON STEELWlREFORCOLDHEADlNGANDCOLDFORG1NGの頭文字をとったものです。S=CARBONSTEEL=炭素鋼W=WlRE=線C=COLD=…

続きを読むread more

頭部のメッキや塗装

先日、ねじの頭部塗装のお問い合わせがあったのでご紹介します! ねじは締結後、目に見える部分は頭部だけということが多いため頭部だけを塗装します。頭部に上から塗料を吹き付け、加熱して密着させる焼付塗装を施します。 焼付塗装には・アクリル塗装・メラミン塗装があります! メラミン樹脂焼付塗装は、紫外線に弱く、年数が経つと退色が生じる上、表…

続きを読むread more

小判ハトメ・合せ小判・脚付小判

先日、「脚付小判」を探しているお客様からお問い合わせがありました! 仕入先に確認したところ・・・ この「脚付小判」を製造していたところが今年4月に廃業してしまったそうです。また、同時に金型も処分してしまったとのこと・・・ せめて金型だけでも残っていれば、どこかで製造継続ができたものですが・・・ どうやら、「小判ハトメ」ならまだ2…

続きを読むread more

金型用ねじ「角スボルト」

昨日、「角スボルト」のお問い合わせがあったのでご紹介します! 【角スボルト】金型用ねじです。 ねじシャンクや旋盤の刃物台などの機械部品の締め付け固定で、あらゆる機械に利用可能です。 頭部が四角形のボルトなので四角頭ボルトとも呼ばれています。 【角スボルト ミリ】 【角スボルト ウィット】 他にも、小角や大角があり…

続きを読むread more

ドリルねじの「刃先カバー」

昨日、ドリルねじ(テクス)の「刃先カバー」のご注文がありました! 希望サイズはM4用【刃先カバー】ネジ先(ドリルネジ・タッピングネジ)用の防錆保護キャップとなりますケガ防止用・養生用キャップとしてご使用頂けます材質:軟質塩化ビニール※耐久性・絶縁性・耐薬品性に優れています今までは、サイズで色が決まってましたが(M4用は白色)、最近は、…

続きを読むread more

内歯座金

先日、「内歯座金」の在庫確認があったので、こちらでご紹介します! 歯付き座金とは、内側、外側、もしくは両方に歯が付いておりその歯が立ち上がっている形状をしております。その歯が部材に食い込むことにより、緩みを防止します。 ※サンコーインダストリー様 資料引用 ネジのことなら・・・小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください…

続きを読むread more