たまに、海外へ直送してほしいとの要望があります。。
今までは、取りまとめる業者に依頼してネジ以外もまとめて出荷しておりました。
これからは、ネジのみでもいけるようになりました!
海外へモノを送ったり、海外からモノを受け取ったりする際には、税関に対して輸出あるいは輸入の申告を行うことで、輸出許可もしくは輸入許可を得る必要があります。…
続きを読むread more
「六角コーチボルト」のお問い合わせがあったのでご紹介します!
六角コーチボルトは、木ネジの親玉的存在です!特長●ボルト締めまでは必要の無い箇所、また木ネジの強さでは物足りない時に最適です。●頭部が六角頭なので、スパナ等で強いトルクをかけることが出来ます。●ねじ部長の目安はL寸の約2/3です。
今回は、ステンレス製でM12(長さは90…
続きを読むread more
本日、店頭に見本を持参されたお客様。。
「トラス」の小ねじでしたが、
頭部を測ると小頭でした!
たまに、建築内装系のお客様に出ますが、あやうく普通頭のトラスを取って(仕入)しまうところでした・・・
【トラス小ねじ】※M4の場合、頭部は9.4φ
【トラス小ねじ小頭】※M4の場合、頭部は8.1φ
また、サイズM3に限られ…
続きを読むread more
昨日、「紙を挟むのに見栄えの良い化粧ビス」を探しているというお客様がいました!
はじめは、「低頭化粧ビス」を検討されていたようです。。
【極低頭型化粧ボルト88号】
使用用途的には、「組ねじ」かなぁと思ったので
「組ねじ」でもご提案いたしました!
※吉田金物 様 / コニビオラ 様 資料引用
ネジのことなら・・・…
続きを読むread more
先週ですが、「3/16-24山のビス」ありますか?
と、ご来店されたお客様がいました。。。
弊社の仕入ルートに確認したところ、「1/4」からになり見つかりませんでした。
使用用途を確認したところ、「水道の蛇口の補修」に使用するとのことでした。。
今朝、何気なくネットで検索したところ、普通にありました!!
【SANEI 水栓補修…
続きを読むread more
先日、ステンレスCAP(六角穴付きボルト)で高強度のものを探しているお客様がいましたのでご紹介します!
通常は、「A2-70」になります!「A2-70」 = 冷間加工された引張強さが 700(N/mm2)のオーステナイト系ステンレス鋼。
そこで、高強度のCAPのご紹介!
今回はBUMAXでご提案いたしました!※サンコーインダス…
続きを読むread more
金物店さまから、「フックボルト」についてお問い合わせがあったのでご紹介します!
フックボルトとは、先端がフック状になっており、波板等の屋根材を固定するために使用されるボルトです。サイズはM6が主流ですが、W3/16やW1/4などのサイズ展開もあります。【フックボルト ミリサイズ】
【フックボルト インチサイズ】
また、フックボ…
続きを読むread more
「ALC用ビス」を探しているお客様から電話がありましたのでご紹介します!(できればM4)※ALCとは?ALCとは、ALCパネル等に使われる建築材料のことである。Autoclaved Light-weight Concreteの頭文字を取り、ALCと呼ばれるが、日本語では、軽量気泡コンクリートと表記される。工場でセメント等に発泡剤を混ぜて…
続きを読むread more
先日、お問い合わせのあったお客様は、
「皿CAP(六角穴)」か、「皿TRX小ねじ」で迷っているようでした・・・
お話をお伺いしたところ、芸大の学生さんで彫刻で作品を製作しているとのこと。
【皿TRX小ねじ】
【皿CAP】
※サンコーインダストリー様 資料引用
最終的には、見た目で「TRX穴」のねじのご注文を頂…
続きを読むread more
お客様から、「スプリングワッシャー(SW)」で厚さが薄いものを探しているとのこと。(M5用のもので)
通常は、「SW(2号)」が一般的に出るものです!
【SW(2号)】
通常はM5用だと、1.3㎜厚になります!
調べると「1号規格(旧JIS)」だと薄いものがありました!
【SW(1号)】これ以外にも材料の少し太い3号が…
続きを読むread more