「中空リベット」のご紹介!

本日、「中空リベット」のお問い合わせがありましたのでご紹介します! ①ウス丸中空リベット ②トラス中空リベット ③平中空リベット ④皿中空リベット ⑤丸中空リベット ※福井鋲螺 様 資料引用 ネジのことなら・・・小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!バラ単位で対応可能です!だいたい納期…

続きを読むread more

「ヒジカタボルト」のご紹介!

今回は、「ヒジカタボルト」のご紹介です! コンクリートアンカーの施工に時間と手間が掛かるとお悩みの方へ・・・ 後施工アンカー工事を簡単にできるアンカーをご存知ですか? ※サンコーインダストリー様 資料引用 ネジのことなら・・・小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!バラ単位で対応可能です!だいたい…

続きを読むread more

切削工具について

今回は、取り扱っている「切削工具」についてご紹介します! 金属を削り取る切削工具には、被削材となる金属に対して3~4倍の硬さが必要です。硬さが不足した場合は加工精度が落ち、工具もすぐに刃物として使えなくなってしまいます。とはいえ、ただ硬いだけの素材で切削工具を作れば良いわけではありません。硬いだけの材質では脆く欠けやすいため、工具とし…

続きを読むread more

マイクロねじ(0番1種・0番2種・0番3種)のいろいろ

今回は、「マイクロねじ」についてです。 マイクロネジは別名0番ねじと呼ばれ一般的には通常の小ねじより頭部高さや径が小さいねじでJCISの規格には精密機器用十字穴付き小ねじ(0番小ねじ)と記載されています。 同規格では呼び径(ねじ外径)がM1.4~M2.6まで記載がありますが、現在ではM1.2やM1.0も流通しています。マイクロねじと…

続きを読むread more

現場での困りごと対策商品のご紹介!

職人さんが、現場での困りごとに対応できそうな商品をまとめてあります! ①ねじ神様 ②なめたねじ外しビット ③ねじザウルス ④フリーズ&リリース ⑤メガドラインパクタ ⑥月光ドリル ⑦サビキラー ⑧ねじバズーカ ⑨No40 ねじ滑り止め液 ⑩ウッデ…

続きを読むread more

インチねじ(ウィットとユニファイ)について

今回は、あらためて「インチねじ」について インチねじとは、名のとおりインチサイズのねじです。基準は1”(1インチ)約25.4㎜です。太さが何インチ(inch)かと、1インチ(inch)の中にねじ山が何山あるのかでサイズが決定します。 サイズ表記にWがついているのはウィット。ユニファイはUNCもしくはUNFになります。大きな違いは山の…

続きを読むread more

ドリルねじ・テクス・ピアス・鉄板ビス・セルフドリリングスクリュー等々

弊社でよく出る「ドリルねじ」ですが、お客様によっては「テクス」や「ピアス」と言う方もいます。 ドリルねじは、鉄骨造の建築物や板金加工製品などで主に用いられているねじです。ねじの先端に金属板へ穴をあけることが可能なドリルが付属しており、ドリルねじ一本で穴あけからねじ穴作成、ねじ締めまでを行うことができます。 メーカーによって商…

続きを読むread more

「スペーサー」について

昨日、お客様から「スペーサー」についてのお問い合わせがありましたのでこちらでもご紹介いたします! 弊社でよく出るのは下記の商品です【スペーサー 太陽ステンレス製】今回、お問い合わせがあったのは5φで長さが12.5㎜希望とのことでした。鉄製(三価ホワイトメッキ)ではよく出ているのですが今回は風呂場等の水回りに使用するため「ステンレス製」…

続きを読むread more

「組ネジ」のご紹介!

昨日、「組ネジ」のご注文がありましたのでこちらでもご紹介いたします。 以前から、「フエルアルバム」などに使用されていました、「組ネジ」。 最近は、飲食店のメニューやPOPディスプレイなどにも使用されてます。 【組ねじ 軸5φ / 頭部両方(+-)】 【組ねじ 軸4.5φ / 頭部片方のみ(+-)】※サンコーインダストリー様 / …

続きを読むread more

溶接スタッドのいろいろ(CDスタッド、パチット 他)

溶接スタッドについてのご紹介です。 溶接には様々な種類がありますが、スタッド溶接には下記のような種類があります。。。 ①電力アーク方式この方式は、直流電源を使用する方法で、厚板の母材に最大でM25の太いスタッド径を持つボルトやナットを溶接することが可能です。そのため、主に土木・建築現場などで使用されます。 ②ショートサイクル方式こ…

続きを読むread more