たまにお問い合わせのある、
「ステンレス製ボルト・ナットで焼き付きが発生する原因と対策について」
(かじりや焼付きは、なぜ起こるのですか?)
かじりは、金属の表面同士が擦れた際に発生する「摩擦熱」による溶着作用、
または小さな金属片や金属粉が入り込むことにより発生します。
かじりが発生してしまうと金属表…
続きを読むread more
ご近所の機械関係(金型等)のお客様から、
頭が小さいCAP(六角穴付きボルト)を探しているというご連絡がありましたのでご紹介いたします。
下記の頭部が小さい「小径CAP」をご提案いたしました。
【小頭CAP】
頭が小さく、薄い
【小頭ローヘッドCAP】
弊社で、よく出るのはこち…
続きを読むread more
最近、「コンクリート用金属系アンカー」(オールアンカー等)の注文が続けてありましたのでこちらにてご紹介いたします!
【コンクリート用 芯棒打ち込み式 アンカーボルト(オールアンカー)の使い方 振動ドリル使用】
【ルーティーアンカー・オールアンカー】
【ベストアンカー】
【メーカー別一覧 ※クリックする…
続きを読むread more
「ちゃんとネジがきれてるかチェックしたい!」というお客様がご来店されたので、
こちらでもご紹介いたします!!
【メスねじ用(プラグゲージ)】
【オスねじ用(リングゲージ)】
その他、検査する器具の紹介
~ねじ/ビスの規格サイズを簡単測定!・・・ピッチゲージでもう迷わず・間違えず!…
続きを読むread more
本日、ご近所の金物店さまから、
真鍮の「(-)平小ねじ」のお問い合わせがありました。
他でもニーズがあるのかもと、こちらでもご紹介いたします・・・
【(-)平小ねじ】
もちろん、ニッケルメッキなどのメッキ付きや、鉄やステンレスといった材質もあります!
また、UNCやUNFといったアメリカ規格の(…
続きを読むread more
ドライブイット「CDスタッド溶接」についてのお問い合わせがったのでこちらで整理いたします。
スタッドと呼ばれる突起のついたボルトを鋼材に瞬間溶接する溶接機で、
CDスタッド溶接機本体とスタッドガン、アース、電源ケーブルから構成されています。
【フランジ付き(F型)】
【ミニフランジ付き(MF型)】
【ス…
続きを読むread more
今回は、「薄鋼板用ねじ」についてです!
「薄鋼板にねじ締結の緩み、頭浮き、引っ掛かりなどで困っている・・・」
そんなご要望にお応えするねじのラインナップのご紹介です!
①圧着端子(薄板)を締結できず、緩んでしまう・・・
【ピタック 各種】
薄板用座金組込みねじ「ピタックねじ」ならぴったり締結できます。
…
続きを読むread more
お客様から「ヒートン」の内径(わっかの内側)のサイズについてお問い合わせがあったのでご紹介します!
【ヒートン】
ヒートンは、壁などにねじこんで物を吊り下げるために用いる金具の一種。英語ではScrew eyeという。
通常の表記では、「C:外径(わっかの外側)」から、「A:線径」×2をマイナスしたら内径(わっかの内…
続きを読むread more
お客様から、「中空壁用アンカー」のお問い合わせがあったのでご紹介します!
【インプルナット】
インプルナット PL8(ロング 【100入り】
【フリップアンカー】
3/8 フリップアンカー
【メカナット】
クロメート メカナット(MN36500 3/8 【10入り】
【ターンナッ…
続きを読むread more
先日、「ねじゆるみ止め剤」のご注文があったので取扱い商品をご紹介いたします!
TL シリーズは金属製のねじ、ボルト、ナットのゆるみ止めとして開発された商品です。
【スリーエム ねじゆるみ止め用嫌気性接着剤 TLシリーズ】
【スリーボンド ゆるみ止め 1400 シリーズ】
ねじのゆるみを防ぐと同時に、さびやもれ…
続きを読むread more