『ねじの豆知識』ナットの呼び方Q&A④【ゆるみ止めナット編】
Q1:ナットの緩みを防ぐ為、昔より様々な方法が考えられてきました。
そこで、座面を大きくして面圧を高めてゆるみを防ぐナットの代表的な製品にはどのような物がありますか?
Q2:緩み止めナットでおなじみのハードロックナットは、日本の伝統的な木造建築でよく使われ…
続きを読むread more
『ねじの豆知識』ナットの呼び方Q&A③【溶接ナット編】
Q1:溶接(ウェルド)ナットの底部には、「足」とか「ダボ」と呼ばれる突き出した部分があります。これはどんな役割をしてますか?
Q2:T形溶接ナットは、何故あんな変な形をしているの?
Q3:四角溶接ナットの1D形・1C形の違いは?
解答は↓↓↓
…
続きを読むread more
『ねじの豆知識』ナットの呼び方Q&A②【溶接ナット編】
Q1:溶接ナットはどんな場所に使われるのでしょうか?
Q2:溶接用で「丸ナット」の問合せが多いですが、なぜ丸ナットが好まれるのでしょうか?
Q3:溶接(ウェルド)ナットで「パイロット付」がありますが、パイロットとは何でしょうか?
また、どんな役割をしています…
続きを読むread more
『ねじの豆知識』ナットの呼び方Q&A
Q1:ジャムナット、ジャミナットとは何でしょうか?
Q2:コンタルナットとは何でしょうか?
Q3:10割ナット、8割ナット、6割りナットの「~割」は何を意味してるのでしょうか?
Q4:キャッスルナットとは何でしょうか?
Q5:真鍮並ナットとはどんなナットでしょうか?
…
続きを読むread more
座金組込ピタックねじ
※サンコーインダストリー様 資料引用
ピタックナベP=2規格表
その他はこちらまで
ステンレス/生地 (+)ナベセムス [P=2] ピタック(薄板用) M3×8 (10本入り)
ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!
バラ…
続きを読むread more
ナベ・皿・丸皿・トラス・バインド
皿(小頭)・ワッシャーヘッド・アプセット
【特殊頭部ねじのご紹介】
・ナベ小ねじ(小頭)
・トラス小ねじ(大頭)
・皿小ねじ(アンダーカット)
・(+-)アプセット小ねじ
※サンコーインダストリー様 資料引用
その他はこちらまで
…
続きを読むread more
端子台への正しい接続方法!注意すべき8つのポイント(端子ねじ)
端子ねじ
ナベ端子ねじセムス サイズ表
※サンコーインダストリー様 資料引用
その他はこちらまで
M3 M3.5 M4 M5 ニッケルメッキ端子台ネジなべ頭角ワッシャーなべ頭クロス 2 組み合わせネジ (Size : M3.5x6x7m…
続きを読むread more
いたずら防止ねじ(LH小ねじ)
※サンコーインダストリー様 資料引用
LH小ねじ規格表
【いたずら防止ねじ LHスティクス】
その他はこちら
【新商品 盗難防止ボルト(トラナイデ)】
ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合…
続きを読むread more
薄い頭のネジのゆるみ止めについて(シンヘッドTPねじ)
※サンコーインダストリー様 資料引用
シンヘッドTPねじ規格表
SUSシンヘッドTHーTPーM 3 X 6
その他はこちらまで
ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせください!
バラ単位で対…
続きを読むread more
TPねじ・シンヘッド・プラフィットでお困りではございませんか?
商品紹介!
在庫ラインナップ
①TP小ねじ
②シンヘッド(TPタイプ)
③シンヘッド(FHタイプ)
④プラフィット
その他はこちらまで
ネジのことなら・・・
小箱単位ならお安くできますのでお問い合わせ…
続きを読むread more